【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

た行

スポンサーリンク
た行

特急とき号◆ヘッドマーク事典★

⇒ 新幹線・(在来線)特急とき号のデータファイルはこちら ⇒ 新幹線ときのヘッドマーク事典はこちら 特急とき号のプチ・ストーリー ◆ 上野~新潟を結ぶL特急として1982年11月15日ダイヤ改正まで在来線で運転されていた特急とき号...
た行

特急つばさ号(在来線)◆ヘッドマーク事典★

⇒ 特急つばさ号のデータファイルはこちら 特急つばさ号のプチ・ストーリー ◆ 上野・福島~秋田を結ぶ特急列車として1992年の山形新幹線開業まで運転されていた特急つばさ号。キハ82系使用の気動車特急としてスタート。盛岡発着編成を併結...
た行

【イベント】鉄道110周年記念号のヘッドマーク

⇒ 鉄道110周年記念号のデータファイル 鉄道110周年記念号のプチ・ストーリー ◆ 1982年で鉄道が開通して110周年を迎える10月14日に先駆けて、東京~大阪を結ぶイベント列車として1982年10月10日・11日の二日にかけて...
た行

寝台特急つるぎ号◆ヘッドマーク&テールマーク事典

⇒ 寝台特急つるぎ号のデータファイルはこちら 寝台特急つるぎ号のプチ・ストーリー ◆大阪駅~新潟駅を結んでいたブルートレイン、寝台特急つるぎ号。1994年に臨時列車化され、1996年に廃止となってしまった。B寝台車のみのモノクラス編...
た行

【ジョイフルトレイン】とれいゆつばさ号◆ロゴマーク事典

⇒ とれいゆつばさ号のデータファイルはこちら とれいゆつばさ号のプチ・ストーリー ◆2014年7月19日にデビューした、新幹線車両初のリゾートトレイン「とれいゆつばさ」。 従来からの新幹線つばさ号とは一線を画し、足湯を...
た行

山形新幹線つばさ号◆ロゴマーク事典

⇒ 山形新幹線つばさ号のデータファイルはこちら 新幹線つばさ号のプチ・ストーリー ◆ 東京~山形・新庄を山形新幹線で結ぶ列車として、運転されている新幹線つばさ号。1992年の山形開業からしばらくは400系が初代専用車両として活躍し、...
た行

新幹線つばめ号・特急つばめ号(九州)◆ロゴマーク事典

⇒  新幹線・特急つばめ・リレーつばめ号のデータファイルはこちら 新幹線つばめ号と特急つばめ号のプチ・ストーリー (国鉄時代・特急つばめ号(東海道)は別ページ) ◆新幹線つばめ号 2004年3月13日の九州新幹線・部分開業の際に...

SL大樹号(東武鉄道)◆ヘッドマーク事典

⇒ SL大樹号のデータファイルはこちら SL大樹号のプチ・ストーリー ◆ 東武鉄道・鬼怒川線の下今市駅と鬼怒川温泉駅を結んで2017年8月10日から運行されているSL大樹号。JR北海道が保有するC11-207を借り受けて、JR東海・...

特急ホームタウン高崎◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急ホームタウン高崎号のデータファイルはこちら 特急ホームタウン高崎号のプチ・ストーリー ◆ 新宿⇒高崎を結ぶ平日の下りのみの、新特急ホームタウン高崎号。ほぼ特急あかぎ号を新宿発に変更したのと同等の区間設定で1993年12月1日...
た行

特急とかち号・スーパーとかち号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急とかち号のデータファイルはこちら 特急とかち号のプチ・ストーリー ◆ 札幌~帯広を結ぶ特急列車として現在も運転されている特急スーパーとかち号。それまで特急おおぞら号として運転されていた列車のうち帯広発着のものを分離し、特急と...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました