【愛称別トレインデータ館】へはこちらから
スポンサーリンク

パノラマライナーサザンクロス◆ヘッドマーク事典

⇒ パノラマライナーサザンクロスのデータファイルはこちらパノラマライナーサザンクロスのプチ・ストーリー◆ パノラマライナーサザンクロス(Panorama Liner Southern Cross)は、国鉄末期の1987年3月に登場し、JR九...
ジョイフルトレイン

【ジョイフルトレイン】サロンカーなにわ号◆ヘッドマーク事典&テールマーク

⇒ サロンカーなにわ号のデータファイルはこちらサロンカーなにわ号のプチ・ストーリー◆ 1983年9月に登場した国鉄・大阪鉄道管理局のジョイフルトレインで、サロンエクスプレス東京とともに新時代のジョイフルトレインのイメージリーダー的存在となっ...
RW NEWS

【燃料電池ハイブリッド試験車両】HYBARI(ひばり)◆ロゴマーク事典

HYBARIのプチ・ストーリーJR東日本、日立製作所、トヨタ自動車は、燃料電池ハイブリッドの試験車両「HYBARI」を連携して開発することに合意したと発表。試験車両は、水素を燃料とする燃料電池と蓄電池を電源とするハイブリッドシステムを搭載。...

びわこライナー号◆ヘッドマーク事典

⇒ びわこライナー号のデータファイルはこちらびわこライナー号のプチ・ストーリー◆びわこライナー号は米原~大阪を結ぶライナー列車で、1988年より「座席指定による快適な通勤」を望む利用者の需要にこたえて登場した列車。同じ区間をカバーする新快速...

急行安芸号◆ヘッドマーク事典

⇒ 急行安芸号のデータファイルはこちら急行安芸号のプチ・ストーリー◆急行安芸号は呉線経由で広島とどこかを結ぶ列車として推移した急行列車で、1950年11月2日の命名当初は東京を起点とした旧型客車列車として登場して1962年頃に10系中心の編...

急行(快速)あがの号◆ヘッドマーク事典○○○

⇒ 急行あがの号のデータファイルはこちら急行(快速)あがの号のプチ・ストーリー◆会津若松~新潟を結ぶ快速列車として今なお現役の列車。急行としての登場は1966/3/5で当時は仙台~新潟を結んでいたが、1985/3/14改正で快速格下げとなっ...

クルーズトレイン「ななつ星in九州」◆ロゴマーク事典

⇒ ななつ星in九州のデータファイルはこちらななつ星in九州のプチ・ストーリー◆ 2013年10月15日に運行を開始した豪華寝台列車。一般的なみどりの窓口などでチケットを購入する列車ではなく、ツアーとしてのみ扱われる列車で、3泊4日コースと...
さ行

クルーズトレイン・TRAIN SUITE四季島号◆ロゴマーク事典

⇒ トランスイート四季島号のデータファイルはこちらクルーズトレイン・TRAIN SUITE四季島号のプチ・ストーリー◆目的地への移動手段ではなく、帰還形列車としてツアー客のみを対象にしたクルーズトレイン。JR九州で超豪華と話題になった「なな...
た行

トワイライトエクスプレス瑞風号◆ロゴマーク事典

⇒ トワイライトエクスプレス瑞風のデータファイルはこちらトワイライトエクスプレス瑞風号のプチ・ストーリー◆JR西日本が2017年6月から運行開始した豪華寝台列車。JR東日本のTRAIN SUITE四季島、JR九州のななつ星in九州と並ぶ国内...
ひ~ほ

臨時特急フラノ紅葉エクスプレス◆ロゴマーク事典

⇒臨時特急フラノ紅葉エクスプレス号データファイルへ臨時特急フラノ紅葉エクスプレスのプチ・ストーリー◆ キハ183系改造のジョイフルトレイン「クリスタルエクスプレス」車両を使用して、札幌駅~富良野駅間で運転している臨時特急フラノ紅葉エクスプレ...
スポンサーリンク