い 【ジョイフルトレイン】いきいきサロンきのくに◆トレインマーク いきいきサロンきのくに号のプチ・ストーリー 12系客車改造の和式客車6両編成で、4号車のイベントカー以外は掘りごたつや座卓を備えたお座敷になっている。外観は、窓が上下に大きく広げられて視界が大きく広がっていることが特徴。さらに両端の貫通扉... 2023.03.25 いい~おジョイフルトレイン
い 特急伊予灘ものがたり号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 伊予灘ものがたり号データファイル 伊予灘ものがたり号のヘッドマーク・エンブレム 伊予灘の夕日をモチーフにしたエンブレムはシンプルながらインパクト抜群で一度見たら忘れない形だ。実際には愛媛県特産のオレンジをも意味しており、おそらく... 2023.01.01 いい~お
い Easti-D【イーストアイ-D】◆ロゴマーク事典 ⇒ Easti-Dのデータファイル Easti-D【イーストアイ-D】の簡単な解説 ◆ Easti-D【イーストアイ-D】はJR東日本が所有する検査用車両で、正式名称はキヤE193系である。在来線(狭軌)の電化区間で検査を行なうため... 2022.11.21 いい~お
い 快速石見ライナー号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 快速石見ライナー号◆データファイル 快速石見ライナー号のプチ・ストーリー ◆ 米子・出雲市~浜田・益田を結ぶ快速列車として1997年3月22日改正~2001年7月7日改正まで、キハ58系気動車で活躍した。活躍期間が短いように見え... 2022.11.01 いい~お青春18OK
い 特急いなば号・スーパーいなば号(智頭急行)◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急いなば(智頭急行経由)のデータファイルはこちら 特急いなば号・スーパーいなば号のプチ・ストーリー ◆ 岡山~鳥取を智頭急行線・因美線経由で結ぶ特急いなば号として登場し、現在はすべてスーパーいなば号として運転されている。同時に... 2022.10.04 いい~お
い 【観光列車】いろは◆ヘッドマーク事典 ⇒ 205系いろは号のデータファイルはこちら 日光線観光列車・いろは号のプチ・ストーリー ◆ 宇都宮~日光を結ぶ列車で、205系4両編成でなる「のってたのしい列車」である。「いろは」というのは車両の名称で、列車名ではないようだ。とい... 2022.01.12 いい~お
い 特急いなほ号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急いなほ号データファイルはこちら 特急いなほ号のプチ・ストーリー ◆ 新潟~酒田・秋田を結んで7往復(うち3往復が秋田発着)運転されている特急いなほ号。2010年12月のダイヤ改正では秋田~青森間を分離して特急つがる号に統一さ... 2021.12.07 いい~お
い 【ジョイフルトレイン】彩~いろどり~◆ロゴマーク事典 ⇒ 彩~いろどりのデータファイルはこちら ジョイフルトレイン・彩~いろどり~号のプチ・ストーリー ◆2006年からJR東日本・長野支社で活躍するジョイフルトレイン・彩。長野支社では1995年からそれまで14系客車改造のジョイフルトレ... 2021.09.08 いい~おジョイフルトレイン
い 【リゾート列車】伊豆クレイル(IZU CRAILE)◆ロゴマーク事典 ⇒ 伊豆クレイル(IZU CRAILE)のデータファイルはこちら 伊豆クレイル(IZU CRAILE)のプチ・ストーリー ◆ 小田原~伊豆急下田間を結ぶ快速のリゾート列車として2016年7月に登場した列車で、土休日を中心に運転してき... 2021.09.08 いい~おジョイフルトレイン青春18OK
い 寝台特急出雲号◆ヘッドマーク・テールマーク事典 ⇒ 寝台特急出雲号のデータファイルはこちら 寝台特急出雲号号のプチ・ストーリー ◆ 東京~出雲市を山陰本線経由で結んでいた夜行列車、寝台特急出雲号。 「寝台特急サンライズ出雲号はこちら」 東京~浜田・出雲市を(京都以西は... 2021.08.13 いい~おさ行