な 特急南風号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急南風号のデータファイルはこちら特急南風号のプチ・ストーリー◆岡山~高知・中村を結んで運転されている現役の列車、特急南風号。 予讃線の特急しおかぜ号と共に四国で最も長く走っている特急のひとつ。元々は高松発着だったが瀬戸大橋の開業と共に... 2021.03.13 なな行
か 急行(快速)狩勝号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 急行狩勝号のデータファイルはこちら急行(快速)狩勝号のプチ・ストーリー◆ 滝川・旭川~帯広・池田を結ぶ現役の快速列車。急行としての使命を終えたのは1990年9月1日改正。以後、快速狩勝としてその名を伝えているが、今や1往復半が細々と歴史... 2021.03.11 かか行
い 急行犬吠号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 急行犬吠号のデータファイルはこちら急行犬吠号のプチ・ストーリー◆新宿・両国~銚子を結んで1982年11月15日改正で廃止されるまで活躍していた急行犬吠号。愛称の由来は銚子・犬吠埼。当初は気動車急行でその頃に最盛期を迎えたが、電化されると... 2021.03.09 いい~お
あ 急行阿波号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 急行阿波号のデータファイルはこちら急行阿波号のプチ・ストーリー◆急行阿波号。四国東部の高徳線、高松~徳島を結ぶ急行時代の後、区間延長して高松~牟岐を結ぶ列車に変更されて1990年まで運転していた。ディーゼル急行王国と呼ばれた四国において... 2021.03.07 あ
索引 185系を使用した列車たち 40年にわたる185系直流電車の活躍を懐かしみながら、同車両を使用して活躍した列車たちをリストアップしてみました。各列車名ごとに一つのマークだけを取り上げていますので、他のマークを見たいと思われたならその列車のマークをタップして該当ページに... 2021.03.06 索引
ま行 快速ムーンライト八重垣◆ヘッドマーク事典○○○ ⇒ ムーンライト八重垣号のデータファイルはこちら快速ムーンライト八重垣号のプチ・ストーリー快速ムーンライト八重垣号は1996年7月から京都~出雲市を東海道本線、山陽本線、伯備線、山陰本線経由で結んでいた臨時夜行快速列車。ただし、新規設定され... 2021.03.05 ま行むやや行
な行 急行能登路号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 急行能登路号のデータファイルはこちら急行能登路号のプチ・ストーリー◆ 金沢~七尾・和倉温泉・穴水・輪島・珠洲・蛸島を結ぶ、気動車のローカル急行列車として、1991年9月1日の電化開業前までは七尾線の中心的存在だった急行能登路号。電化後も... 2021.03.04 な行の
い~お 急行うわじま◆ヘッドマーク事典 ⇒ 急行うわじま号のデータファイルはこちら急行うわじま号のプチ・ストーリー◆1990年に特急宇和海号が登場するまで、四国の屋台骨を支えていたと言っても過言ではない、伝統の急行列車。準急として登場したのは1961年10月と、かなり長い歴史を持... 2021.03.04 い~おう・え
な行 急行のりくら号◆ヘッドマーク事典○○○ ⇒ 急行のりくら号のデータファイルはこちら急行のりくら号のプチ・ストーリー◆名古屋~高山・富山などを結ぶ急行列車として1990年3月まで活躍した急行のりくら号。最盛期には能登半島の七尾線・能登線まで足を延ばした頃もあり、1984年までは夜行... 2021.03.04 な行の
い 快速いしかりライナー号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 快速いしかりライナー号のデータファイルはこちら快速いしかりライナー号のプチ・ストーリー◆ 手稲~札幌、札幌~江別を快速列車として走り、さらに東西へと運転する区間快速列車として活躍している現役の列車。旭川まで足を延ばす列車も存在した。かつ... 2021.03.03 いい~お青春18OK