い~お 快速SL碓氷号◆ヘッドマーク事典 ⇒ SL碓氷号のデータファイルはこちらSL碓氷号のプチ・ストーリー◆ SL碓氷は、1999年4月18日に高崎~横川間で運転開始した臨時快速列車で蒸気機関車D51-498牽引による運転が最初の形態。「碓氷峠鉄道文化むら」の開園に合わせて設定さ... 2021.06.08 い~おう・え青春18OK
や SL柳生号◆ヘッドマーク事典 ⇒ SL柳生号データファイルはこちらSL柳生号のプチ・ストーリー◆ 湊町(現:JR難波)・天王寺~伊賀上野を結んだイベント色の強い臨時列車。1971年にNHKで柳生但馬守宗矩の生涯を描いた大河ドラマ「春の坂道」が放映され、舞台となった柳生地... 2021.06.08 やや行
に SLニセコ号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 急行ニセコ ⇒ 臨時特急ニセコ⇒ SLニセコ号のデータファイルはこちらSLニセコ号のプチ・ストーリー ◆札幌~蘭越を結んで2014年秋まで運転されてきたSL列車で、C11が旧型客車を牽引して運行された。ただし、小型のC11による運転なの... 2021.06.08 にジョイフルトレイン青春18OK
さ 急行砂丘◆ヘッドマーク事典 ⇒ 急行砂丘号のデータファイルはこちら急行砂丘号のプチ・ストーリー◆倉吉~岡山を因美線・津山・津山線経由で結んで運転されていた陰陽連絡列車、急行砂丘号。***上の画像提供:kogane-turbo様1966年から急行となり、智頭急行線の開通... 2021.06.08 ささ行
索引 1978年(昭和53年)10月に一斉採用されたトレインマーク(昼行/夜行) 前書き1978年10月2日(ゴーサントー改正)は特急列車にとって画期的な出来事があった時だ。電車特急の多くにイラスト・ヘッドマークが採用されたからだ。ではここで、その時に登場したマークを一挙公開したい。昼行電車特急 ... 2021.05.30 索引
ま行 特急水上号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急水上号のデータファイルはこちら特急水上号のプチ・ストーリー◆ 上野~水上を結ぶ特急列車として1997年から運転されている特急水上号。しかし利用者の減少により、2010年12月ダイヤ改正から臨時列車化されて現在に至っている。この区間と... 2021.05.30 ま行み
ま行 快速ミッドナイト号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 快速ミッドナイト号のデータファイルはこちら快速ミッドナイト号のプチ・ストーリー◆ 函館~札幌を結ぶ夜行の快速列車で、青函トンネルが開通した1988年の夏から設定が始まった。同区間の夜行列車として、41・48列車という荷物列車と混合の列車... 2021.05.30 ま行み青春18OK
ま 特急まつかぜ号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急まつかぜ号のデータファイルはこちら⇒ 特急スーパーまつかぜ号ヘッドマーク事典特急まつかぜ号のプチ・ストーリー◆ 新大阪・大阪~米子を福知山線・山陰本線経由で結ぶ特急列車として1986年まで運転されていた特急まつかぜ号。キハ82系から... 2021.05.28 まま行
ま行 特急文殊号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急文殊号のデータファイルはこちら特急文殊号のプチ・ストーリー◆ 新大阪~天橋立を結ぶ特急列車として運転されていた特急文殊号。独立した愛称が与えられてはいたものの、その当時から運転区間がタンゴエクスプローラー号とかなり重複しており、北近... 2021.05.28 ま行め・も
ま行 特急むつ号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急むつ号のデータファイルはこちら特急むつ号のプチ・ストーリー◆ 秋田~青森を結ぶ特急列車として1985年3月に登場(急行からの格上げ)して、1年8ヵ月後の1986年11月まで運転されていた特急むつ号。運転区間が比較的短く、特急たざわ号... 2021.05.28 ま行む