あ 特急あやめ号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急あやめ号のデータファイルはこちら特急あやめ号のプチ・ストーリー◆特急あやめ号。 東京~鹿島神宮・銚子・成田 を結ぶ特急列車として運転されてきたが、2015年3月14日のダイヤ改正により廃止され、ちょうど40年で歴史に終止符を打つこと... 2021.05.26 あ
さ行 特急しらさぎ号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急しらさぎ号のデータファイルはこちら特急しらさぎ号のプチ・ストーリー◆名古屋・米原~金沢を結ぶ特急しらさぎ号。2015年3月14日ダイヤ改正にて、北陸新幹線金沢開業に伴う変更として富山・和倉温泉発着が消滅し、上記区間に統一された。また... 2021.05.21 さ行し
さ行 臨時特急しらはま号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 臨時特急しらはま号のデータファイルはこちら臨時特急しらはま号のプチ・ストーリー◆ 京都~白浜を奈良線・関西本線・阪和貨物線・阪和線・紀勢本線経由で結んでいた臨時特急しらはま号。1988年3月13日まで運転されていた臨時特急ふれ愛紀州路号... 2021.05.20 さ行し
さ行 快速しれとこ号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 快速しれとこ号のデータファイルはこちら快速しれとこ号のプチ・ストーリー◆ 釧路~網走を結ぶ快速列車。2018年に愛称を変更し、「快速しれとこ摩周」号となってバトンタッチして引退した。とはいえ、当時から変わらず、新愛称となった今でも常時ヘ... 2021.05.19 さ行し青春18OK
さ行 特急しなの号・ワイドビューしなの号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急しなの号のデータファイルはこちら特急しなの号のプチ・ストーリー◆ 名古屋~長野を結ぶ特急しなの号。カーブがとても多い木曽路において、デビュー当初は山岳地帯に強いキハ181系気動車を使用。後に国鉄が初めて振り子式特急車両を本格的に採用... 2021.05.18 さ行しわ
さ行 急行外房・急行そと房号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 急行外房号のデータファイルはこちら急行外房号のプチ・ストーリー◆ 新宿・両国~安房鴨川を結んでいた急行外房号。千葉県の房総半島の外海を走るということで文字通り外房線の急行の愛称ピッタリだった。165系電車を使用して運転していたが、房総急... 2021.05.16 さ行そ
さ行 特急すずらん号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急すずらん号のデータファイルはこちら特急すずらん号のプチ・ストーリー◆札幌~室蘭(東室蘭以南は普通列車)を結ぶ現役の特急列車、特急すずらん号。急行に使われてきた伝統の愛称も、もともと特急ライラックの運転系統を分割して設定された。特急ス... 2021.05.16 さ行す
さ行 特急湘南(特急しょうなん)号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急湘南号のデータファイルはこちら特急湘南号のプチ・ストーリー◆ 東京・品川・新宿~小田原を結ぶ特急として2021年3月ダイヤ改正で登場した特急湘南号。使用する車両は特急踊り子号と共通のE257系だ。それまでこの区間の通勤需要には185... 2021.05.16 さ行し
か 【観光列車】海里(かいり)◆ヘッドマーク事典 ⇒ 海里号のデータファイルはこちら観光列車「海里」号のプチ・ストーリー◆2019年10~12月に実施する「新潟県・庄内エリアDC(デスティネーションキャンペーン)」にあわせて投入された観光列車で、運行区間は新潟~酒田。HB-E300系新造車... 2021.05.14 かか行ジョイフルトレイン
か 【イベントPRヘッドマーク】かにカニ日帰りエクスプレスーHM事典 かにカニ日帰りエクスプレスのプチ・ストーリー◆ 毎年、おおよそ11月から翌年3月まで、京阪神地区から城崎温泉・天橋立、山陰・北陸方面に、カニ料理を楽しみに行く旅行商品である「かにカニ日帰りエクスプレス」が発売されています。つまり、「かにカニ... 2021.05.14 かか行イベントPR用HM