私鉄のマーク 西武鉄道・特急Laview(ラビュー)◆ロゴマーク事典 ⇒ 西武特急ラビューのデータファイルはこちら西武鉄道・特急Laviewのプチ・ストーリー◆ 西武鉄道の新しいフラッグシップ特急電車として2019年3月にデビューした、001系Laview。派手な色彩を採用することなく、近未来的でいながら風景... 2021.04.21 私鉄のマーク
ら・わ行 【小田急電鉄】ロマンスカー◆ロゴマーク事典 ⇒ 小田急ロマンスカーのデータファイルはこちら小田急ロマンスカーのプチ・ストーリー小田急ロマンスカーは小田急電鉄が運行する特急列車および特急車両の総称である。また、「ロマンスカー」は小田急電鉄の登録商標となっている。1949年10月に191... 2021.04.21 ら・わ行る・れ・ろ私鉄のマーク
か 【近鉄】15400系かぎろひ◆ヘッドマーク事典 ⇒ 近鉄かぎろひ号のヘッドマーク事典はこちら近鉄15400系かぎろひのプチ・ストーリー◆ 近鉄グループの旅行会社・クラブツーリズムのツアー専用車両として登場した15400系は、近鉄特急のスタンダードモデルとして長年活躍してきた12200系を... 2021.04.20 かか行私鉄のマーク
私鉄のマーク 【近鉄特急】伊勢志摩ライナー◆ロゴマーク事典 ⇒ 近鉄伊勢志摩ライナーのロゴマーク事典はこちら近鉄特急伊勢志摩ライナーのプチ・ストーリー◆ 大阪難波・京都・近鉄名古屋の各方面から賢島・鳥羽を結ぶ観光特急。今では新鋭のしまかぜが豪華列車として広く名を知られる存在になったが、その登場までは... 2021.04.20 私鉄のマーク
さ行 【京成電鉄】特急スカイライナー◆ロゴマーク事典 ⇒ 京成スカイライナーのデータファイルはこちら京成スカイライナーのプチ・ストーリー◆ 京成電鉄の空港アクセス特急であるスカイライナーは、日暮里~空港第2ビル駅を最速36分で結ぶ列車で、在来線最速の時速160㎞で走行する。かつて計画されていた... 2021.04.20 さ行す私鉄のマーク
は はんわライナー◆ヘッドマーク事典 ⇒ はんわライナーのデータファイルはこちらはんわライナーのプチ・ストーリー◆ 大阪・ミナミの天王寺から和歌山方面に向かう阪和線では、国鉄時代の1984年9月から近畿圏第一号のホームライナーとして「ホームライナーいずみ」が運転されていた。ただ... 2021.04.15 は青春18OK
な 特別快速なのはなDX号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特別快速なのはなDX号のデータファイルはこちら特別快速なのはなDX号のプチ・ストーリー◆鹿児島中央~指宿を結んで走っていた特別快速なのはなDX号は観光に主眼を置いた快速列車として2004年3月から2011年3月までの約7年間活躍した。何... 2021.04.14 なな行青春18OK
あ 【ジョイフルトレイン】アイランドエクスプレスⅡ◆ヘッドマーク事典 ⇒ アイランドエクスプレスⅡのデータファイルはこちらアイランドエクスプレスⅡのプチ・ストーリー◆ JR四国のジョイフルトレイン。キハ185系だが、キロ186形2両だけで、いずれも中間車であるため一般型のキハ185系先頭車両に挟まれる形で運用... 2021.04.12 あジョイフルトレイン
ひ 急行火の山号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 急行火の山号のデータファイルはこちら急行火の山号のプチ・ストーリー◆熊本駅~別府駅を豊肥本線経由で結んでいた急行火の山号。1992年7月15日のダイヤ改正で特急あそ号として再出発するまで、約30年にわたって準急⇒急行として活躍した。九州... 2021.04.10 ひひ~ほ
い~お 大阪環状線「OSAKA ROOP LINE」◆ロゴマーク事典 ⇒ 大阪環状線のデータファイルはこちら大阪環状線のプチ・ストーリー◆ 大阪~京橋~天王寺~西九条~大阪とつながる全19駅で構成される21.7kmにわたるループ状の路線で大阪市内の中心部をぐるりと囲む形になっている。古くは103系~201系と... 2021.04.09 い~おお路線別ロゴマーク