い~お 特急おはようエクスプレス・おやすみエクスプレス◆愛称幕事典 ⇒ 特急おはようエクスプレス・おやすみエクスプレスのデータファイルはこちら特急おはようエクスプレス・おやすみエクスプレスの簡単な解説◆ 敦賀~金沢を結ぶホームライナー的列車、特急おはようエクスプレス。2019年3月ダイヤ改正で福井~敦賀間が... 2021.01.27 い~おお
た 特急ダイナスター◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急ダイナスター号のデータファイルはこちら特急ダイナスター号のプチ・ストーリー◆2015年3月14日の北陸新幹線の開業に合わせて登場した特急で、福井~金沢を結んで3往復設定される。リレー特急としての位置づけと言えそうだ。なんとも中途半端... 2021.01.27 たた行
や行 臨時特急ゆぅトピア和倉号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急ゆうトピア和倉号のデータファイルはこちら特急ゆうトピア和倉号のプチ・ストーリー◆ 大阪~和倉温泉(七尾線)を結ぶ特急として1986年12月~1991年9月まで運転されていた臨時特急ゆうトピア和倉号。電車特急である特急雷鳥号との併結運... 2021.01.27 や行ゆ・よ
な行 特急能登かがり火◆愛称幕事典 ⇒ 特急能登かがり火号のデータファイルはこちら特急能登かがり火号のプチ・ストーリー◆ 金沢~和倉温泉を結ぶ短距離特急能登かがり火号。5往復設定されている。北陸新幹線の開業に伴って金沢・富山周辺の特急運転形態が大きく変わり、ほとんどの特急列車... 2021.01.27 な行の
は 寝台特急はくつる号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 寝台特急はくつる号のデータファイルはこちら寝台特急はくつる号のプチ・ストーリー◆ 上野~青森を全線東北本線経由で結ぶ寝台特急列車として、東北新幹線八戸開業の2002年まで運転されていた寝台特急はくつる号。1994年まで583系電車寝台車... 2021.01.27 は
は 特急はやとの風◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急はやとの風号のデータファイルはこちら特急はやとの風号のプチ・ストーリー◆ 吉松~鹿児島中央を結ぶ特急のD&S列車、特急はやとの風号。人吉~吉松間は大畑(おこば)ループで有名な山岳区間で、古き良き時代を思わせる嘉例川駅など見どころが多... 2021.01.27 は
い 特急指宿のたまて箱号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急指宿のたまて箱号のデータファイルはこちら特急指宿のたまて箱号のプチ・ストーリー◆ 鹿児島中央~指宿を指宿枕崎線経由で結ぶ特急列車として2011年3月から運転されている特急指宿のたまて箱号。九州新幹線鹿児島ルートの全線開業に合わせて、... 2021.01.27 いい~お
あ 特急あそ号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急あそ号のデータファイルはこちら2020年8月8日、特急あそ号復活!◆ 2004年に「九州横断特急」へと愛称を変更して消滅した「特急あそ」の名。それが再び登場することが分かった。このたびは、熊本~宮地を結ぶ列車ということで運転区間こそ... 2021.01.26 あ
あ 特急あしずり号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急あしずり号のデータファイルはこちら⇒急行あしずり号はこちら特急あしずり号のプチ・ストーリー★ 高知~中村・宿毛を結ぶ高知県西部のディーゼル特急として運転される特急あしずり号。特急南風や、特急しまんと号と共通運用を組んでいる。201... 2021.01.26 あ
さ行 特急ソニック号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急ソニック号のデータファイルはこちら特急ソニック号のプチ・ストーリー◆ 博多・小倉~柳ヶ浦・大分・佐伯を結ぶ特急列車として現在も運転されている特急ソニック号。ソニック型と呼ばれる883系および、白いソニックと呼ばれる885系車両を使用... 2021.01.26 さ行そ