さ行 特急白根号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急白根号のデータファイルはこちら特急白根号のプチ・ストーリー◆上野~万座・鹿沢口を結ぶ吾妻線の特急として1985年まで運転されていた特急白根号。当初は臨時特急として登場し、車両は157系から183系へと移り変わったが、大きな発展を遂げ... 2021.01.25 さ行し
ま行 特急みちのく号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急みちのく号のデータファイルはこちら特急みちのく号のプチ・ストーリー◆ 上野~青森を常磐線経由で結ぶ特急列車として1972年から1982年までの10年間運転されていた特急みちのく号。同じく上野~青森間には特急はつかり号が走っていたがこ... 2021.01.25 ま行み
い~お 特急おうめ号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急おうめ号のデータファイルはこちら特急おうめ号のプチ・ストーリー◆ 東京~青梅を結ぶ平日のみ1往復運転の、通勤に特化した特急おうめ号。2019年3月16日ダイヤ改正で登場した列車である。同区間には従来からE257系などを使用して快速青... 2021.01.25 い~おお
さ行 湘南ライナー◆ヘッドマーク事典 ⇒ 湘南ライナー号のデータファイルはこちら湘南ライナーのプチ・ストーリー◆ 東京~小田原を結んで、下りは夕方に、上りは朝に運転されるライナー、座席定員制列車。国鉄末期の1986年11月改正で登場した。首都圏のライナー列車と言えば、元々は回送... 2021.01.25 さ行し青春18OK
あ 特急あまぎ号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急あまぎ号のデータファイルはこちら特急あまぎ号のプチ・ストーリー◆ 東京~伊豆急下田を結ぶ特急として、L特急踊り子号が登場するまでの間、急行伊豆号とともに伊豆急行乗り入れ列車という形を築き上げた特急あまぎ号。その経路は途中まで新幹線と... 2021.01.25 あ
か行 寝台特急月光号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 寝台特急月光号のデータファイルはこちら特急月光号のプチ・ストーリー◆ 世界初の昼夜兼用車両581系を使用する初の寝台特急として設定された当初は新大阪~博多を結び、昼行の特急みどりとコンビを組んで昼夜を問わず走る特徴をいかんなく発揮してい... 2021.01.24 か行く・け
spur 特急シュプールトワイライト信越号◆ヘッドマーク事典(2025-1) ⇒ シュプールトワイライト信越号のデータファイルシュプールトワイライト信越号プチ・ストーリートワイライトエクスプレス車両は各種団臨・その他企画列車にも使用されてきたが、その際に特製ヘッドマークが掲げられることがある。1999年1月の1シーズ... 2021.01.24 spur
あ 特急あそぼーい!号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急あそぼーい!号のデータファイルはこちら特急あそぼーい!号のプチ・ストーリー◆ 熊本~宮地を結ぶ特急列車として2011年から運転されている特急あそぼーい!号。もともとスタイリッシュな外観をしている特急ゆふDX号のキハ183系1000番... 2021.01.23 あ
あ 特急あすか号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急あすか号のデータファイルはこちら特急あすか号のプチ・ストーリー⇒ お座敷列車あすか のページはこちら◆ 名古屋~東和歌山を、関西本線・阪和貨物線(八尾~杉本町)・阪和線経由で結んでいたディーゼル特急あすか号。需要があると思われての登... 2021.01.23 あ
い 特急ワイドビュー伊那路号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急伊那路号のデータファイルはこちら特急ワイドビュー伊那路号のプチ・ストーリー◆ 豊橋~飯田間を結ぶ特急として現在も運転されている特急ワイドビュー伊那路号。長野県第4の都市でありながら鉄道交通においては孤立した地域であった飯田市。だが、... 2021.01.22 いい~おわ