【愛称別トレインデータ館】へはこちらから
スポンサーリンク

寝台特急いなば号◆テールマーク事典

⇒ 寝台特急いなば号のデータファイルはこちら寝台特急いなば号のプチ・ストーリー◆ 東京~米子を結んでいた夜行列車、寝台特急いなば号。東京~名古屋間は寝台特急紀伊号との併結運転を行なっていた。牽引機は一貫して「東京~京都間:EF58」、「京都...

特急いなば(鳥取県内)◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急いなば(鳥取県内)のデータファイルはこちら特急いなば号のプチ・ストーリー◆鳥取~米子間という、鳥取県内の二大都市を結ぶ短距離特急として1996年から1997年にかけて設定されていた特急いなば号。これは、時を同じくして廃止となった特急...

特急いさぶろう・しんぺい号◆ヘッドマーク事典

⇒ いさぶろう・しんぺい号のデータファイルはこちらいさぶろう・しんぺい号のプチ・ストーリー◆いさぶろう号・しんぺい号。愛称は2つに分かれているが、下り「いさぶろう」と上り「しんぺい」ということで、対になっている列車たちだ。2004年3月に登...

特急スーパーまつかぜ号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急スーパーまつかぜ号のデータファイルはこちら⇒ 特急まつかぜ号のヘッドマーク事典はこちら特急スーパーまつかぜ号のプチ・ストーリー◆ 鳥取~米子・益田間を結ぶ特急としてキハ187系を使用して現在も活躍する特急スーパーまつかぜ号。2003...

特急あさしお号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急あさしお号のデータファイルはこちら特急あさしお号のプチ・ストーリー◆特急あさしお号。 京都~米子・倉吉・東舞鶴・城崎・天橋立を結んだディーゼル特急。キハ181系気動車を使用して、山陰本線京都口発着の唯一の特急として長く君臨した。古く...

特急まいづる号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急まいづる号のデータファイルはこちら特急まいづる号のプチ・ストーリー◆ 京都~東舞鶴を結ぶ特急列車として運転されており、北近畿ビッグXネットワークの列車群の中で唯一、後から追加された(1999年10月2日)列車である特急まいづる号。た...
ら・わ行

特急利尻・急行利尻号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急利尻号のデータファイルはこちら特急利尻号(急行利尻)のプチ・ストーリー◆特急(急行)利尻号。 札幌~稚内を結ぶ列車として長らく急行として、2000年3月からは特急に格上げされて2008年まで運転されていた。以前は特急がまったく走って...

臨時特急旭山動物園号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急旭山動物園号データファイルはこちら特急旭山動物園号のプチ・ストーリー◆ 札幌~旭川を結ぶ臨時特急列車として2007年から運転されてきた特急旭山動物園号。動物がデザインされたキハ183系の専用車両5両編成で運転され、動物風のシートがあ...
ひ~ほ

特急北海号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急北海号のデータファイルはこちら特急北海号のプチ・ストーリー◆ 特急北斗号と同じ「函館~札幌」を、こちらは山線経由で結ぶ特急列車として1986年まで運転されていた特急北海号。北海号が通る函館本線(山線)は、特急北斗号が通る室蘭本線など...
い~お

特急おおとり号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急おおとり号のデータファイルはこちら特急おおとり号のプチ・ストーリー◆特急おおとり号。函館~網走間のロングラン特急として1988年3月まで運転されていた。その時のダイヤ改正にて特急おおぞら号などと共に、系統分割・整理が実施されて札幌を...
スポンサーリンク