【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

特急おおとり号◆ヘッドマーク事典

い~お
スポンサーリンク

⇒ 特急おおとり号のデータファイルはこちら

特急おおとり号のプチ・ストーリー

◆特急おおとり号。函館~網走間のロングラン特急として1988年3月まで運転されていた。その時のダイヤ改正にて特急おおぞら号などと共に、系統分割・整理が実施されて札幌を中心とした放射状の列車設定となり「函館~札幌間」を特急北斗号、「札幌~網走間」を特急オホーツク号とした。したがって、惜しまれながら「おおとり号」の愛称は消滅した。時代によって差異はあるようだが、キハ80系時代(1981年)の全区間走破は7両、北見以西は3両長く10両編成。食堂車を含む立派な編成だった。

660.8kmという、10時間以上かかるロングラン運転で、遠軽と札幌の2か所で進行方向が変わることもこの列車の特徴だった。

特急おおとり号という名称そのものは1961年10月1日~1964年10月1日改正前にかけてのちょうど3年間、東海道線:東京~名古屋の特急としても活躍していた。東海道新幹線開業によって追われた形だが、見事に間をおかずに北の大地での活躍へと転身した。

◆特急おおとり号のトレインマーク

・・・・・・・・

【HM登場】1981年10月

【HM引退】1988年3月

【HM使用期間】6年5か月

気動車特急の中ではイラスト・トレインマークの採用がかなり早い部類だった特急おおとり号。キハ82系気動車時代には少々裾の方が絞られたような四角形の輪郭だったがイラストはほぼ同じ。

1986年11月にキハ183系が投入され、ほぼ正方形の輪郭のロール式愛称幕となった。

ひらがなとローマ字表記のみのヘッドマークを使用して運転していた頃の書体は、北海道のキハ82系気動車特急にはほぼ共通して見られたタイプのもので、ひらがなは毛筆風のフォントが使用されて「おおとり」と書かれ、ローマ字表記が添えられているトレインマークだ。

この「おおとり」という文字をご覧いただくと特徴的だとお感じになると思うが、「お」の字がまるで3画ではなく4画であるかのように、途中で途切れた形をしている。

保存

保存

保存

保存

タイトルとURLをコピーしました