さ 特急サロベツ号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急サロベツ号のデータファイルはこちら 特急サロベツ号のプチ・ストーリー ◆旭川~稚内を結ぶ特急として2往復設定され、特急宗谷号と共通のキハ261系0番代を使用して運転される。 2017年3月ダイヤ改正までは、札幌~稚内を... 2022.01.11 ささ行
た行 臨時特急リレーとかち号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 臨時特急リレーとかち号のデータファイル 臨時特急リレーとかち号のプチ・ストーリー ◆ 特急とかち号と特急おおぞら号は元々一つの特急おおぞら号だったが、帯広止まりを分離したもの。しかし、多客期になると道東への旅客が増えることも容易... 2021.12.13 た行とら・わ行り
い~お 特急オホーツク号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急オホーツク号のデータファイルはこちら 特急オホーツク号のプチ・ストーリー ◆ 札幌~網走を結ぶ特急として現在もなお運転されている特急オホーツク号。札幌~旭川間では特急カムイ号・特急ライラック号と区間が重複している。 愛... 2021.12.09 い~おお
ま 特急まりも号・急行まりも号◆ヘッドマーク事典&テールマーク ⇒ 特急(急行)まりも号のデータファイルはこちら 特急まりも号のプチ・ストーリー ◆札幌~釧路を結ぶ夜行の特急列車として2008年まで運転されていた。 キハ183系を中心とした編成に14系寝台車を組み入れた混結編成にて道東方面... 2021.06.19 まま行
ま行 快速ミッドナイト号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 快速ミッドナイト号のデータファイルはこちら 快速ミッドナイト号のプチ・ストーリー ◆ 函館~札幌を結ぶ夜行の快速列車で、青函トンネルが開通した1988年の夏から設定が始まった。同区間の夜行列車として、41・48列車という荷物列車... 2021.05.30 ま行み青春18OK
た行 特急とかち号・スーパーとかち号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急とかち号のデータファイルはこちら 特急とかち号のプチ・ストーリー ◆ 札幌~帯広を結ぶ特急列車として現在も運転されている特急スーパーとかち号。それまで特急おおぞら号として運転されていた列車のうち帯広発着のものを分離し、特急と... 2021.05.13 た行と
な行 【ジョイフルトレイン】ニセコエクスプレス◆ヘッドマーク事典 ⇒ ニセコエクスプレスのデータファイルはこちら ニセコエクスプレスのプチ・ストーリー ◆JR北海道が保有するジョイフルトレインで、1988年12月に登場した。老朽化し始めていたアルファコンチネンタルエクスプレスに代わる存在として企画... 2021.04.08 な行にジョイフルトレイン
ひ~ほ 臨時特急フラノ紅葉エクスプレス◆ロゴマーク事典 ⇒臨時特急フラノ紅葉エクスプレス号データファイルへ 臨時特急フラノ紅葉エクスプレスのプチ・ストーリー ◆ キハ183系改造のジョイフルトレイン「クリスタルエクスプレス」車両を使用して、札幌駅~富良野駅間で運転している臨時特急フラノ紅... 2021.02.04 ひ~ほふ・へ
ひ~ほ 臨時特急フラノラベンダーエクスプレス◆ヘッドマーク事典 ⇒ 臨時特急フラノラベンダーエクスプレス号のデータファイルはこちら 臨時特急フラノラベンダーエクスプレスのプチ・ストーリー ◆ 札幌~富良野を結ぶ、ラベンダー観光シーズンの臨時特急、フラノラベンダーエクスプレス。経路は美瑛を含む富良... 2021.02.04 ひ~ほふ・へ
索引 キハ80(81形・82形)・キハ181・キハ183・キハ185を使った列車列伝 今なお鉄道ファンの間に根強く残る、国鉄愛好家たちの想い。 その中の一つが「国鉄形特急用気動車」。ここでは、その列車たちをご紹介。 ※ スーパーなどの接頭語は省略しています。 ★現役列車★ 今も国鉄形特急用気動車! 【キハ183系】 ... 2021.02.03 索引