あ 修学旅行臨「かながわ」号◆ヘッドマーク事典 修学旅行臨「かながわ」号◆プチ・ストーリー修学旅行臨「かながわ」号は、神奈川県から各地へ向かう修学旅行専用の臨時列車で167系などを使用して設定されていた。おもに春~秋の時期に日光などへ修学旅行に行く小学生を乗せた列車であるが、複数の学校が... 2025.01.24 あかか行たの路線別ロゴマーク
か行 東海道・山陽新幹線こだま号◆ロゴマーク事典(2025-1) ⇒ 新幹線こだま号のデータファイルはこちら新幹線こだま号のプチ・ストーリー◆151系の特急こだま号から、新幹線のいわゆる超特急こだま号へ。そんな変化からあと数年で還暦。過去の栄華を知る世代においては、新幹線となったこだま号が速達タイプのひか... 2025.01.17 か行こ
か行 快速SL銀河号(釜石線)◆ヘッドマーク事典 ⇒寝台急行銀河 ⇒ウエストエクスプレス銀河はこちら⇒ SL銀河号のデータファイルはこちらSL銀河号のプチ・ストーリー◆ SL銀河号は全線岩手県・釜石線内の、花巻~釜石を結ぶ観光快速列車。SL・C58-239を先頭に、4両の客車が続く編成・・... 2024.12.15 か行き
か 北陸新幹線かがやき号◆ロゴマーク事典(2024-10) ⇒ 新幹線かがやき号のデータファイルはこちら⇒ 在来線時代の特急かがやき号はこちら北陸新幹線かがやき号のプチ・ストーリー◆2015年3月14日から運転開始した、東京~金沢を結ぶ北陸新幹線の特急かがやき号。停車型の「はくたか号」に対し、かがや... 2024.10.01 かか行
か 風っこそうや号◆トレインマーク(2024-08) 風っこそうや号のプチ・ストーリー◆ 風っこそうやは、JR北海道がJR東日本から借り受けた「キハ48系びゅうコースター風っこ(仙ココ)」を使用して宗谷本線で運転した列車。2019年7月~9月にかけて、音威子府~稚内間と旭川~音威子府間の2つの... 2024.08.06 かか行ジョイフルトレイン
か 特急かもめ号◆ヘッドマーク事典(2024-06) ⇒ 特急かもめ号のデータファイルはこちら◆特急かもめ号のトレインマーク◆国鉄イラストマーク1期生(画像をクリックするとHM高画質保管室にリンク)【HM登場】1978年10月【HM引退】1990年3月【HM使用期間】11年5か月国鉄特急色の4... 2024.06.11 かか行
い 特急かんぱち・特急いちろく◆ヘッドマーク事典(2024-03) ⇒ 特急かんぱち・いちろく号データファイルはこちら特急かんぱち・特急いちろく号の簡単な解説◆ 博多~別府を久大本線経由で結ぶ観光特急かんぱち号(博多発)・いちろく号(別府発)。全車禁煙・グリーン席で旅行商品としてのみ運転する列車。2024年... 2024.03.19 いい~おかか行
か行 寝台特急きりしま・寝台急行霧島◆ヘッドマーク事典(2023-11) ⇒ 寝台特急きりしま号(臨時急行霧島)データファイルはこちら寝台特急きりしま号のプチ・ストーリー◆ 京都~西鹿児島(現・鹿児島中央)を結んで583系電車寝台を使用して活躍した寝台特急きりしま号。1970年10月に月光・金星・明星に次ぐ4番目... 2023.11.10 か行き
か 急行かいもん号◆テールマーク事典(2023-9) ⇒ 急行かいもん号のデータファイルはこちら急行かいもん号のプチ・ストーリー◆ 北九州方面~西鹿児島(現・鹿児島中央)を結ぶ急行列車として1993年3月18日改正まで活躍した急行かいもん号。愛称は薩摩富士としても知られる開聞岳(かいもんだけ)... 2023.09.15 かか行
か行 寝台特急紀伊◆ヘッドマーク&テールマーク事典 ⇒ 寝台特急紀伊号のデータファイルはこちら◆寝台特急紀伊号のヘッドマークヘッドマークが存在したことをご存知の方がどれくらいいらっしゃるだろうか?。よく調べてみるとDF50の、現役時代のヘッドマーク装着姿がみつかる。これは実のところ、レギュラ... 2023.07.20 か行き