【愛称別トレインデータ館】へはこちらから
スポンサーリンク
た行

寝台特急出羽号◆ヘッドマーク事典&テールマーク

⇒ 寝台特急出羽号のデータファイル◆寝台特急出羽号のトレインマークこのマークは羽黒山の石段と杉林を幾何的な模様で表現したものである。列車名の由来は旧国名・出羽国(でわのくに)から取られているが、出羽と言えば出羽三山のイメージが非常に強い。こ...
か行

寝台特急紀伊◆ヘッドマーク&テールマーク事典

⇒ 寝台特急紀伊号のデータファイルはこちら◆寝台特急紀伊号のヘッドマークヘッドマークが存在したことをご存知の方がどれくらいいらっしゃるだろうか?。よく調べてみるとDF50の、現役時代のヘッドマーク装着姿がみつかる。これは実のところ、レギュラ...
か行

【ジョイフルトレイン】クリスタルエクスプレス◆トレインマーク

⇒ クリスタルエクスプレスのデータファイルクリスタルエクスプレスのプチ・ストーリー◆ キハ183系改造のジョイフルトレインとして1980年代につぎつぎと登場した中の5番目。1989年12月に登場して30年間、ちょうど平成を走りぬいてきた車両...
路線別ロゴマーク

【路線デザイン】左沢線(通称:フルーツライン)ロゴマーク

⇒左沢線のデータファイルはこちら左沢線のロゴマーク描かれているのは出羽三山と最上川だと思われる。ドア付近に描かれるものが水色の背景、前面に描かれるものが白い背景となっている。左沢線とは◆ 山形県の北山形駅と左沢駅(大江町)を結ぶ24.3km...
spur

急行シュプール妙高・志賀号◆ヘッドマーク事典

⇒ 急行シュプール妙高・志賀号のデータファイルはこちら急行シュプール妙高・志賀号のプチ・ストーリー関西のスキーヤーにとって黒姫・妙高は超人気のスキー天国。そのアクセス列車として数多く設定されたのがこの急行シュプール妙高・志賀号だ。⇒ シュプ...
な行

急行なにわ号◆ヘッドマーク

⇒急行なにわ号のデータファイルはこちら急行なにわ号のプチ・ストーリー◆東京~大阪を結ぶ急行列車として、1956年11月19日改正で登場した。同じ区間にはこの後、急行せっつ号、急行六甲号、急行いこま号、急行やましろ号、急行よど号と続々登場し、...
な行

急行ニセコ号◆トレインマーク

⇒急行ニセコ号のデータファイルはこちら急行ニセコ号のプチ・ストーリー◆函館~札幌を函館本線(山線経由)で1986年まで定期列車として、さらに1993年夏まで臨時列車として結んでいた急行ニセコ号。キハ56系で運転されていた上りニセコ3号(根室...

【ジョイフルトレイン】ゴールデンエクスプレス・アストルのトレインマーク

⇒ゴールデンエクスプレスアストルのデータファイルはこちらゴールデンエクスプレス・アストルのプチ・ストーリー◆JR西日本・金沢支社所属のジョイフルトレインで1988年から2006年末まで活躍した車両。すでに存在していたゆぅトピア和倉号が週末を...

【宮崎・鹿児島地区】さわやかライナー号/ホームライナー号◆ヘッドマーク

⇒さわやかライナー号/ホームライナー号のデータファイルはこちら【宮崎・鹿児島】さわやかライナーのプチ・ストーリー◆4つの異なる区間のライナー列車● 1990年3月から、日豊本線の【1】国分⇒西鹿児島(現・鹿児島中央)、【2】西都城⇒宮崎を結...
索引

【四国地方】路線・方面別の列車愛称索引

四国の特急・急行・快速・その他●予讃線エリア特急しおかぜ 特急いしづち 特急宇和海 伊予灘ものがたり特急ミッドナイトEXP松山 特急ミッドナイトEXP高松急行うわじま 急行いよ 快速ムーンライト松山●土讃線エリア特急南風 特急しまんと 特急...
スポンサーリンク