【愛称別トレインデータ館】へはこちらから
スポンサーリンク
私鉄のマーク

【秩父鉄道】急行蝋梅号◆ヘッドマーク

急行蠟梅号の簡単な解説秩父鉄道では毎年1月末から2月にかけて宝登山山頂一帯にある長瀞宝登山臘梅園の観梅時期に急行蝋梅号またはロウバイ号を運転している。急行秩父路号に使用される6000系電車などが主にその任に着いているようだが、2022年は電...
路線別ロゴマーク

【路線デザイン】日高本線のロゴマーク~優駿浪漫~

⇒ 日高本線のデータファイル日高本線のプチ・ストーリー◆ 室蘭本線:苫小牧駅から南東方向、かつては襟裳岬に向かって様似駅まで延びる146.5kmものローカル線だった。現在は大半が廃止されて鵡川駅までの30.5kmだけが残るという、約5分の1...
青春18OK

新快速(京阪神)◆ヘッドマーク事典

京阪神地区の新快速◆北は敦賀、西は播州赤穂・上郡と、非常に広い範囲で活躍する近郊型のスピードスターとして現在も人気の列車である。その人気を確立した117系シティーライナーに続き、221系、223系、225系と、次々に最新の技術を駆使した車両...
青春18OK

新快速(東海地区)◆トレインマーク事典

⇒ 東海地区「新快速」データファイル新快速(東海地区)のプチ・ストーリー◆豊橋~大垣を中心に活躍する名古屋近郊の通勤列車の速達列車として、関西に続いて設定された1989年3月11日以来四半世紀以上になる。現在では特別快速という種別が新たに設...
や行

快速湯けむり号◆トレインマーク事典

⇒ 快速湯けむり号のデータファイルはこちら快速湯けむり号のプチ・ストーリー◆ 仙台~新庄を結ぶ臨時快速列車、快速湯けむり号。快速リゾートみのり号が定期運用を外れた後の2020年7月23日から設定され、仙台からの観光客を乗せて奥の細道湯けむり...
さ行

【路線デザイン】するがシャトル◆ヘッドマーク事典

するがシャトル号のプチ・ストーリー1984年2月1日ダイヤ改正において、短編成で運転頻度の高い列車として静岡地区(島田~興津)に登場した「するがシャトル」。当初は15分間隔、後に10分間隔で運転する都市型運転パターンを取り入れた。先にに広島...
索引

【索引ナビ】鳥に関する列車名まとめ

⇒ ●旧国名 ●地名 ●山 ●水●植物 ●天体・気象 鳥に関する名前の列車新幹線◎はやぶさ ◎つばさ ◎はくたか ◎とき ◎つばめ ◎かもめ寝台特急★寝台特急ゆうづる ★寝台特急はくつる ★寝台特急はやぶさ昼行特急・特急おおとり ・特急スー...
索引

【索引ナビ】花・木など植物系の列車名とマークまとめ

⇒ ●旧国名 ●地名 ●山●水 ●鳥 ●天体・気象 花・木など植物系の列車名・寝台特急さくら ・寝台特急みずほ ・寝台特急エルム・特急まりも ・急行はまなす・新幹線さくら ・新幹線あおば ・新幹線みずほ・特急ライラック ・特急すずらん ・急...
索引

【索引ナビ】海・湖・川などに関する列車名まとめ

⇒ ●旧国名 ●地名 ●山●植物 ●鳥 ●天体・気象 海・湖・川などの名前に由来する列車名◆海・湖の名称などの列車名・特急オホーツク ・急行とうや ・急行阿寒 ・急行摩周・特急北海 ・寝台特急日本海 ・特急たざわ ・急行十和田・急行猪苗代 ...
索引

【索引ナビ】山に関する列車名まとめ

⇒ ●旧国名 ●地名 ●水●植物 ●鳥 ●天体・気象 山の名前・その他、関連する列車名・急行大雪 ・急行ニセコ ・ニセコエクスプレス・急行八甲田 ・急行いわて ・急行岩木 ・急行むろね ・快速八幡平・急行くりこま ・急行ざおう ・快速ゲレン...
スポンサーリンク