た行 特急とき号◆ヘッドマーク事典★ ⇒ 新幹線・(在来線)特急とき号のデータファイルはこちら⇒ 新幹線ときのヘッドマーク事典はこちら特急とき号のプチ・ストーリー◆ 上野~新潟を結ぶL特急として1982年11月15日ダイヤ改正まで在来線で運転されていた特急とき号。それまで、東北... 2021.09.16 た行と
な行 急行能登号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 急行能登号のデータファイルはこちら急行能登号のプチ・ストーリー◆ 上野~金沢を結ぶ夜行急行列車として2010年3月まで寝台特急北陸号とともに定期運転されていた急行能登号だが、臨時列車に格下げ、約1年後には自然廃止の道をたどった。過去には... 2021.09.15 な行の
ま行 特急みのり号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急みのり号のデータファイルはこちら特急みのり号のプチ・ストーリー◆ 長野・高田~新潟を結ぶ特急列車として、長野新幹線開業が迫っていた1997年3月から2002年12月ダイヤ改正の前まで活躍した特急みのり号。快速に格下げ、以降は快速く... 2021.09.14 ま行み
HM-Shiryou 【自分用備忘録】JR九州・RED EXPRESSシリーズについて 1990年3月6日に特急かもめ用485系8連にリニューアルを実施、「KAMOME EXPRESS」として登場。一般者からは「赤いかもめ」として親しまれ、赤一色のボディーだが窓回りを連窓風に黒く塗った斬新なものだった。先頭車クハ481-200... 2021.09.14 HM-Shiryou
い~お 特急踊り子号・スーパービュー踊り子◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急踊り子号のデータファイルはこちら特急踊り子号のプチ・ストーリー◆特急踊り子号。スーパービュー踊り子号、リゾート踊り子号、マリンエクスプレス踊り子号(成田エクスプレスのE259系使用)を含めると東京・横浜・大宮~伊豆急下田・修善寺 間... 2021.09.10 い~おお
や 【お座敷電車】やまなみ号◆ロゴマーク事典 ⇒ 485系JTやまなみ号のデータファイルはこちらお座敷電車・やまなみ号のプチ・ストーリー◆ JR東日本・高崎支社のお座敷列車として1999年6月に登場。2010年12月に運転終了するまでの11年間にわたって、同区で活躍した。4両編成の全車... 2021.09.09 やや行ジョイフルトレイン
ひ~ほ 臨時急行ぶらり鎌倉号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 急行ぶらり鎌倉号のデータファイルはこちら急行ぶらり鎌倉号のプチ・ストーリー◆いわき~鎌倉を常磐線・武蔵野線・南武線・東海道本線・横須賀線経由で結ぶ臨時急行。上野東京ラインが開通した2015年3月からは運行経路を変更した上で「ぶらり横浜・... 2021.09.09 ひ~ほふ・へ
い 【ジョイフルトレイン】彩~いろどり~◆ロゴマーク事典 ⇒ 彩~いろどりのデータファイルはこちらジョイフルトレイン・彩~いろどり~号のプチ・ストーリー◆2006年からJR東日本・長野支社で活躍するジョイフルトレイン・彩。長野支社では1995年からそれまで14系客車改造のジョイフルトレイン「お座敷... 2021.09.08 いい~おジョイフルトレイン
ひ~ほ 【観光快速】フルーティアふくしま号◆ヘッドマーク事典★ ⇒ フルーティアふくしま号のデータファイルはこちらフルーティアふくしま号のプチ・ストーリー719系を改造したJR東日本のジョイフルトレインで、磐越西線:郡山~会津若松に設定された。2015年4月25日デビュー。従来型「狭軌」の719系が大き... 2021.09.08 ひ~ほふ・へジョイフルトレイン
な行 カーペットトレイン「NO.DO.KA 」◆ヘッドマーク事典 ⇒ カーペットトレインNO.DO.KA のデータファイルはこちらジョイフルトレイン・NO.DO.KA号のプチ・ストーリー◆2001年からJR東日本・新潟支社で活躍するジョイフルトレイン(以下JT)・NO.DO.KA。小田急ロマンスカーにも似... 2021.09.08 な行のジョイフルトレイン