【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

名古屋鉄道(名鉄)のマーク

スポンサーリンク

言わずと知れた中京圏の大手私鉄。名古屋を中心に東は豊橋や瀬戸、西は岐阜、南は知多半島の河和・内海・中部国際空港、北は新鵜沼など、広範囲に張り巡らしたネットワークで幹線からローカル線まで網羅している。

古くからパノラマカーを筆頭に特急のブランディングが上手く、現在までパノラマSuperやミュースカイなどの個性ある特急たちが路線を彩っている。

名古屋鉄道(名鉄)のマーク

名古屋鉄道(名鉄)のマーク

そんな名鉄が1992年4月に採用したのがこちらのマークだ。時を同じくしてコーポレートカラーを制定した。

名鉄ウィングとも呼ばれる象徴的な「M」のデザインは翼部分を重なり合う2つのパーツで表現する事により、地域とともに成長する名鉄の姿、そして大きく羽ばたく姿を現している。

皆様へのお願い~もっと事典を充実させるために~

この列車のヘッドマーク・ロゴマーク類のデザインに関するさらなる情報を調査しています。

また、将来的には 号のトレイン・サボなども存在が確認出来たらご紹介する計画なので気長にお待ちいただければ幸いです。

なお、トレースを精密に行うには当然のことながら精細な画像が必要になります。このサイトは皆さんに無償で使っていただけるトレインマーク事典ですのでご協力いただけるなら皆さんの益になると確信しております。情報をご提供いただける方を募集しています。

 

タイトルとURLをコピーしました