や行 特急ゆうなぎ号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急ゆうなぎ号のデータファイルはこちら 特急ゆうなぎ号のプチストーリー ◆ 東海道新幹線開業前夜のころ、四国への足となっていた昼行特急がふたつあり、東京発の特急富士号と大阪発の特急うずしお号がそれだった。いずれも新鋭の151系特... 2021.12.13 や行ゆ・よ
か行 特急こだま号(在来線)◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急こだま号のデータファイルはこちら 特急こだま号のプチ・ストーリー ◆ 東京と大阪、二大都市間を行って帰る日帰り運転を初めて可能にした列車であることから「こだま」という愛称が選ばれた。応募は10万通を超え、その中からイメージに... 2021.10.07 か行こ
た行 特急つばめ号(国鉄)◆ヘッドマーク&テールマーク事典 ⇒ 特急つばめ号(国鉄)のデータファイルはこちら 特急つばめ号(国鉄)のプチ・ストーリー ◆特急つばめ号。 東海道本線を代表する特急列車として、戦後初の国鉄特急である特急へいわ号が1949年9月から東京駅~大阪駅間で運転を開始し、愛... 2021.09.23 た行つ
さ行 特急しおじ号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急しおじ号のデータファイルはこちら 特急しおじ号のプチ・ストーリー ◆ 新大阪・大阪~広島・下関を結ぶ日中の特急列車として1975年まで運転されていた特急しおじ号。新設されたばかりの1964年10月1日時点では新大阪~下関のみ... 2021.08.21 さ行し
い~お 特急(急行)オリンピア号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急(急行)オリンピア号のデータファイルはこちら 特急(急行)オリンピア号のプチ・ストーリー ◆ 過去において2度設定された臨時列車、しかも1回目の1964年は東京オリンピックに合わせた設定で急行として東京~熱海間、2回目の19... 2021.07.24 い~おお
は 特急はと号◆ヘッドマーク事典&テールマーク ⇒ 特急はと号のデータファイルはこちら 特急はと号のプチ・ストーリー ◆特急はと号。 東京~大阪を結ぶ東海道本線の特急として1950年から走った。数か月早く登場した特急つばめ号の姉妹列車として人気を博した。 どちらも展望車がつ... 2021.02.02 は