【貨物のマーク】EF210形直流電気機関車・桃太郎◆ロゴマーク事典 | HM事典新館
【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

【貨物のマーク】EF210形直流電気機関車・桃太郎◆ロゴマーク事典

機関車
スポンサーリンク

ef210桃太郎・京葉線

EF210形桃太郎とは

1996年に登場した直流電化区間用の貨物牽引標準機。国鉄時代から活躍するEF65形とEF66形は老朽化により廃車時期が徐々に迫ってきた。また、1時間定格出力6,000 kWを誇るEF200形電気機関車がその能力(1,600tを想定)を活かせる周辺環境を得られず、能力を持て余す結果となったため、1,300tコンテナ貨物列車に充当する目的で開発された。

愛称は公募により「ECO-POWER 桃太郎」となったが、それは岡山機関区にまず配属されたことが影響している。

◆EF210形桃太郎のトレインマーク

EH500金太郎のようなイラストが入っているわけではなく、「桃太郎」という愛称のロゴタイプだけが描かれている。金太郎のロゴの「太郎」の文字と近い雰囲気ではあるが同じ文字の使い回しではない。ピンク色の「桃」の文字が人目を引き、太郎の文字が後からついてくるような印象を受ける。

1号機から18号機までの基本番代では助士席側の側面窓下に小さく描かれているが100番代、300番代ではボディーサイドに大きく描かれている。

◆EF210形桃太郎の画像集

ef210

直流電化区間専用機であるが、その活躍範囲は交直流車のそれをはるかにしのぐほど広範囲だ。所属は新鶴見・吹田・岡山に加え、セノハチの補機として活躍する300番代が広島にいる。「押太郎」などと呼ぶ人もいるが、単なる通称であり、瀬野~八本松の急勾配区間で貨物列車の最後尾について押す働きを文字ってどこからとなく呼ばれるようになったもの。

東海道・山陽の貨物がメインではあるが、京葉線蘇我や中央線八王子、東北本線黒磯以南、鹿島線鹿島サッカースタジアム、さらには四国の高松・新居浜などにも顔を出す。使い勝手のいい機関車として今後も主力機としての立場はしばらく揺るぎそうにない。

210-901

EF210の試作車、901号機。桃太郎のロゴは貼られていない。

ef210連結直前・宇部

◆EF210形桃太郎の動画

宇部駅での連結作業

皆様へのお願い~もっと事典を充実させるために~

この列車のヘッドマーク・ロゴマーク類のデザインに関するさらなる情報を調査しています。

また、将来的には 特急かいおう号のトレイン・サボなども存在が確認出来たらご紹介する計画なので気長にお待ちいただければ幸いです。

なお、トレースを精密に行うには当然のことながら精細な画像が必要になります。このサイトは皆さんに無償で使っていただけるトレインマーク事典ですのでご協力いただけるなら皆さんの益になると確信しております。情報をご提供いただける方を募集しています。

タイトルとURLをコピーしました