【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

鉄道コラム

スポンサーリンク
HM-Shiryou

【自分用備忘録】ヘッドマークのおおまか年表「HM黄金期~」

このページはどんどん加筆する予定です。幕式・イラストヘッドマーク登場【1978年10月2日】幕式ヘッドマークが文字式からイラストデザインに代わり、第一期40種類が登場。381系100番代(非貫通型)も登場(特急くろしお。特急しなのも同時かも...
鉄道コラム

E657系とE653系で華やいだ仙台駅~臨時快速が活躍!~

仙台駅。そこはかつて特急ひばりを始め、はつかり、やまびこ、ひたち、つばさ、夜行の列車たちでにぎわった、東北一のターミナルだった。でもそれは遠い昔・・・。とりわけ東日本大震災以降、特急とは無縁になったここにようやく常磐線の特急がかえってきて「...
鉄道コラム

【HMコラム】寝台特急なのにテールのあのマークがない!

寝台特急なのにテールのあのマークがない!寝台特急の魅力を高めるアイテムのひとつ、テールマーク。走り去る姿を眺めながら、赤く灯る2つののランプとともに煌々と光るマークのデザインがそれぞれの列車ごとの個性を示すとともに余韻を残し、旅情を誘い憧れ...
鉄道コラム

あなたは見たか!幻のヘッドマーク

あなたは見たか!幻のトレインマークこれまで何百種類と登場してきたトレインマークだが、その中にはあまり人目に触れることのなかったマークもあった。ここではそんなマークをいくつか紹介したい。幻のマークとして有名?「赤富士」寝台特急富士号のマークは...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました