【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

スポンサーリンク
ひ~ほ

ほくせつライナー◆ヘッドマーク事典

⇒ ほくせつライナーのデータファイルはこちら ほくせつライナーのプチ・ストーリー ◆ 1980年代前半までは旧型客車が行き交っていた「大都市につながるローカル線」だった福知山線も、1986年11月の電化を境に大きく変貌し始めた。当時の通勤電...
ひ~ほ

ホリデー快速富士山号◆トレインマーク

⇒ ホリデー快速富士山号◆データファイル ホリデー快速富士山号のプチ・ストーリー ◆ 新宿~河口湖を結ぶ臨時快速列車で、ほぼ通年で土休日に運転されていたホリデー快速富士山号。その名の通り富士山観光にぴったりの列車でJR線と富士急行線を直通運...
ひ~ほ

特急スーパーホワイトアロー号・ホワイトアロー号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急ホワイトアロー号のデータファイルはこちら 特急ホワイトアロー号のプチ・ストーリー ◆特急ホワイトアロー号。 旭川~札幌を結ぶ特急列車として2007年9月まで運転されていた。従来の781系電車をすべて789系に置き換えるに際して名称を...
ひ~ほ

ホームライナー(JR東海)◆ヘッドマーク事典

ホームライナー(JR東海)の簡単な解説 ◆ 指定席ではないものの乗車整理券の発売によって着席が保証されるホームライナー。かつて日本各地に存在していた乗り得列車だが、特急化や廃止によってどんどん数を減らしている。そんな中、JR東海ではまだいく...
か行

ホームライナー鴻巣・ホームライナー古河◆ヘッドマーク事典

⇒ ホームライナー鴻巣・古河のデータファイルはこちら ホームライナー鴻巣・ホームライナー古河のプチ・ストーリー ◆ 上野⇒鴻巣、上野⇒古河をそれぞれ運転していた帰宅用列車、ホームライナー鴻巣とホームライナー古河。ルーツとなるのは1984年6...
ひ~ほ

特急北越号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急北越号データファイルはこちら 特急北越号のプチ・ストーリー ◆金沢~新潟を結ぶ特急列車として長らく運転されてきたが、2015年3月14日ダイヤ改正で北陸新幹線・金沢開業に伴い、廃止された。 新潟から上越地方への列車は新たに登場した特...
ひ~ほ

寝台特急北星号◆テールマーク事典

⇒ 寝台特急北星号のデータファイルはこちら 寝台特急北星号のプチ・ストーリー ◆ 上野~盛岡を結ぶ寝台特急列車(ブルートレイン)として1982年11月まで運転されていた寝台特急北星号。元々は上野~青森間の寝台特急・夜行急行が「北海道連絡列車...
ひ~ほ

寝台特急北陸号◆ヘッドマーク&テールマーク事典

⇒ 寝台特急北陸号のデータファイルはこちら 寝台特急北陸号のプチ・ストーリー ◆ 上野~金沢を結ぶブルートレインとして14系寝台客車を使用して上越線経由で2010年3月のダイヤ改正まで運転していた寝台特急北陸号。北陸新幹線の開業までは現役の...
ひ~ほ

寝台特急北斗星号◆ヘッドマーク&テールマーク事典

⇒ 寝台特急北斗星号のデータファイルはこちら 寝台特急北斗星号のプチ・ストーリー ◆ 上野~札幌間を結ぶブルートレインとして青函トンネル開業と同時の1988年3月13日に登場した寝台特急北斗星号。東海道筋のブルートレインが大きく翳り始めたの...

特急ホームタウン高崎◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急ホームタウン高崎号のデータファイルはこちら 特急ホームタウン高崎号のプチ・ストーリー ◆ 新宿⇒高崎を結ぶ平日の下りのみの、新特急ホームタウン高崎号。ほぼ特急あかぎ号を新宿発に変更したのと同等の区間設定で1993年12月1日のダイヤ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました