か行 きのくにシーサイド号◆ロゴマーク事典 ⇒ きのくにシーサイド号のデータファイルきのくにシーサイド号のプチ・ストーリー◆ 天王寺・和歌山~白浜などで運転されたきのくにシーサイド号。快速列車だったり、多くの駅を通過運転しながらあくまでも普通列車扱いだったりしたようだ。この「きのくに... 2020.10.03 か行きジョイフルトレイン
さ 【観光列車】36ぷらす3◆ロゴマーク事典 36ぷらす3のプチ・ストーリー◆ JR九州の7県をぐるりと巡る「36ぷらす3」。D&S(デザイン&ストーリー)列車第12弾として初の電車(787系)で設定され、2020年10月16日に運転開始となる。当初の計画では15日だったが、九州豪雨の... 2020.08.31 ささ行ジョイフルトレイン
か行 【ジョイフルトレイン】グラシア◆トレインマーク&データ ジョイフルトレイングラシアのプチ・ストーリー◆ 1989年に全車グリーン車仕様のジョイフルトレインとして改造され、常に3両固定編成で使用された。客室は3列のリクライニングシートが並び、中間車両「キロ29-506」にはラウンジも設けられている... 2020.07.02 か行く・けジョイフルトレイン
や行 スーパーサルーンゆめじ◆トレインマーク! スーパーサルーンゆめじ号のプチ・ストーリー◆1988年4月10日の瀬戸大橋線の開業時に合わせて新製したイベント用車両でグリーン車仕様。2M式の3両編成にするために211系にしたが、片側の先頭車両は213系に属する。(クモロ211形・モロ21... 2020.04.27 や行ゆ・よジョイフルトレイン
あ SLあそBOY号◆ヘッドマーク事典 ⇒ SLあそBOY号のデータファイルはこちら(準備中)SLあそBOY号のプチ・ストーリー◆ 熊本~宮地を豊肥本線で結ぶ臨時快速列車だったあそBOY号。1988年から2005年まで毎年3月から11月の週末を中心に1日1往復運転運転されていた。... 2020.04.27 あジョイフルトレイン
ジョイフルトレイン 【ジョイフルトレイン】Kenji◆トレインマーク! ジョイフルトレインKenji・プチ・ストーリーJR東日本・盛岡支社に所属するジョイフルトレイン、Kenji。かつて日本各地を席巻した気動車、キハ58系の改造車で、最後の1編成となって2018年9月8日のラストランまで活躍した。2013年秋の... 2020.04.14 ジョイフルトレイン
か行 【ジョイフルトレイン】きらきらみちのく号◆ヘッドマーク事典 ⇒ きらきらみちのく号のデータファイルはこちら(準備中)きらきらみちのく号のプチ・ストーリー◆きらきらみちのく号はJR東日本・盛岡支社所属のジョイフルトレイン。キハ48形を改造し、大型窓を設置したタイプの車両は陸羽東線のリゾートみのり号・五... 2020.03.27 か行きジョイフルトレイン青春18OK
か 【ジョイフルトレイン】びゅうコースター風っこ◆トレインマーク! ↓(2016/1/30 日本海ファクトリースタッフ撮影)びゅうコースター風っこ号のプチ・ストーリー◆JR東日本仙台支社・小牛田運輸区所属のジョイフルトレインで、2両1ユニットとなっているキハ48系車両。「風っこ」という、その名の通りの風通し... 2020.03.25 かか行ジョイフルトレイン
さ行 快速瀬戸内マリンビュー号◆トレインマーク!~12/22ラストラン! 快速瀬戸内マリンビュー号のプチ・ストーリー◆ 広島~呉線経由~三原を結ぶ観光快速列車で、専用仕様のキハ47型改造車両で運転している。広島を基準として設定しているからか、上り列車が奇数の1号、下り列車が偶数の2号と、通常とは逆の付番がなされて... 2019.12.18 さ行せジョイフルトレイン青春18OK
た行 東北エモーション◆トレインマーク! 東北エモーションのプチ・ストーリー◆ 八戸~久慈を結ぶレストラン列車として運転する東北エモーションは、旅行商品専用列車。土日・休日を中心に設定されている。キハ110・キハ111、そしてキクシ112の各701番で構成する3両編成で、中央に位置... 2019.09.23 た行とジョイフルトレイン