い 寝台特急サンライズ出雲・瀬戸◆ロゴマーク事典 ⇒ サンライズ出雲号データファイルはこちら⇒ サンライズ瀬戸号データファイルはこちらサンライズ出雲・瀬戸のプチ・ストーリー◆ 東京~出雲市を伯備線経由で結んでいる現役の夜行列車、寝台特急サンライズ出雲号。東京~岡山間はサンライズ瀬戸号との併... 2021.01.20 いい~おささ行
さ 寝台特急サンライズゆめ号◆ロゴマーク事典 ⇒サンライズ出雲・瀬戸号ロゴマーク事典はこちら⇒ サンライズゆめ号のデータファイルはこちら寝台特急サンライズゆめ号のプチ・ストーリー◆ 1998年以来、多客期に運転される臨時寝台特急として、東京~広島(上りは下関発だったこともある)間に運転... 2021.01.19 ささ行や行ゆ・よ
さ行 急行しらゆき号◆トレインデータ ⇒ 現役の特急しらゆき号はこちら急行しらゆき号のプチ・ストーリー◆ 急行しらゆき号は金沢~青森を新潟経由で結んでいた急行列車。 1963年4月にキハ58系を新製投入して下り:金沢~秋田、上り:青森~金沢で設定された。のちに1965年10月改... 2020.12.03 さ行し
さ行 【路線ロゴ】宗谷本線(北部区間)のロゴマーク 宗谷本線のプチ・ストーリー◆ 日本最北の鉄道路線である宗谷本線は旭川~稚内を結ぶ路線。かつては深名線や天北線、羽幌線など、別ルートでも結ばれていた道北だが現在では宗谷本線が唯一のルートとなっており、人口減による需要衰退が深刻な状態である。こ... 2020.09.02 さ行そ路線別ロゴマーク
さ 【観光列車】36ぷらす3◆ロゴマーク事典 36ぷらす3のプチ・ストーリー◆ JR九州の7県をぐるりと巡る「36ぷらす3」。D&S(デザイン&ストーリー)列車第12弾として初の電車(787系)で設定され、2020年10月16日に運転開始となる。当初の計画では15日だったが、九州豪雨の... 2020.08.31 ささ行ジョイフルトレイン
さ行 快速瀬戸内マリンビュー号◆トレインマーク!~12/22ラストラン! 快速瀬戸内マリンビュー号のプチ・ストーリー◆ 広島~呉線経由~三原を結ぶ観光快速列車で、専用仕様のキハ47型改造車両で運転している。広島を基準として設定しているからか、上り列車が奇数の1号、下り列車が偶数の2号と、通常とは逆の付番がなされて... 2019.12.18 さ行せジョイフルトレイン青春18OK
さ行 急行千秋号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 急行千秋号のデータファイルはこちら(準備中)急行千秋号のプチ・ストーリー◆ 米沢・仙台~秋田を結ぶ急行として1982年11月15日改正まで活躍した急行千秋(せんしゅう)。仙台発着の編成は陸羽東線経由で、新庄で解結、また米沢発着の編成は酒... 2019.10.04 さ行せ
さ行 超快速スノーラビット号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 超快速スノーラビット号のデータファイルはこちら(準備中)超快速スノーラビット号のプチ・ストーリー◆越後湯沢駅~直江津駅を結ぶ速達列車として2015年3月ダイヤ改正から登場した北越急行の列車。北陸新幹線・金沢開業に伴って北越急行線経由(越... 2019.08.31 さ行す私鉄のマーク
さ 臨時快速三段峡号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 快速三段峡号のデータファイルはこちら(準備中)快速三段峡号のプチ・ストーリー◆ 広島~三段峡を結んでいた快速列車、三段峡号。今でこそ、廃止路線が一部再開通したことで注目されている広島市郊外の路線、可部線であるが、以前は加計・戸河内・三段... 2019.01.11 ささ行青春18OK
さ 急行佐渡号◆ヘッドマーク事典 急行佐渡号のプチ・ストーリー◆ 上野~新潟を結ぶ急行列車として1956年11月に登場。上越新幹線大宮開業後も生き延び、新幹線上野開業を迎えた1985年3月改正で姿を消すまで上越線方面の代表と言える活躍をした急行列車だった。とはいえ、デビュー... 2018.12.06 ささ行