い Easti(イーストアイ)◆ロゴマーク事典 ⇒ easti(イーストアイ)のデータファイルはこちらeasti(イーストアイ)のプチ・ストーリー◆ イーストアイはJR東海やJR西日本で言うところのドクターイエローの役割をする車両。正式にはE926形電車と呼ばれる新幹線電気軌道総合試験車... 2021.07.14 いい~お
特殊車両 フリーゲージトレイン(3代目)◆ロゴマーク事典 ⇒ フリーゲージトレインのデータファイルはこちらフリーゲージトレイン(3代目)のプチ・ストーリー◆新幹線~在来線直通列車の一形態として研究が続けられているフリーゲージトレイン。山形新幹線や秋田新幹線のように線路幅を変えてしまう方式ではなく、... 2021.07.14 特殊車両鉄道サイン
あ 東北新幹線あおば号◆ロゴマーク事典(DDS含む) ⇒ 新幹線あおば号のデータファイルはこちら東北新幹線あおば号のプチ・ストーリー◆東北新幹線開業時から、各駅停車型の列車として1997年10月1日ダイヤ改正で廃止されるまで15年にわたり活躍した列車。末期には新設された新幹線なすの号に短距離運... 2021.07.14 あ
ら・わ行 リニア中央新幹線(L0系)◆ロゴマーク事典 ⇒ リニア新幹線L0系のデータファイルはこちらリニア中央新幹線のプチ・ストーリー◆ 東京~大阪という2大都市間を結ぶもうひとつの高速鉄道として計画が進められ、まずは2027年度を目標とした「品川~名古屋」間の建設を実施し、神奈川県相模原市、... 2021.07.13 ら・わ行り
ひ 新幹線ひかり号◆ロゴマーク事典 ⇒ 新幹線ひかり号のデータファイルはこちら新幹線ひかり号のプチ・ストーリー◆新幹線ひかり号。東京~博多間の各都市間を結ぶ、新幹線の特急列車として運転されている。1964年東京オリンピックの年に新大阪までの東海道新幹線が開通し、スピード感あふ... 2021.07.12 ひひ~ほ
か行 現美新幹線◆ロゴマーク事典 ⇒ 現美新幹線データファイルはこちら現美新幹線のプチ・ストーリー◆ 上越新幹線:越後湯沢~新潟を結ぶ新幹線のリゾート列車として2016年4月29日に運転を開始した。蜷川実花さん(写真家)が外装デザイン、松本尚さん、荒神明香さんなどが内装デザ... 2021.07.11 か行く・けジョイフルトレイン
た行 【ジョイフルトレイン】とれいゆつばさ号◆ロゴマーク事典 ⇒ とれいゆつばさ号のデータファイルはこちらとれいゆつばさ号のプチ・ストーリー◆2014年7月19日にデビューした、新幹線車両初のリゾートトレイン「とれいゆつばさ」。従来からの新幹線つばさ号とは一線を画し、足湯を車内施設の目玉として設置する... 2021.07.09 た行とジョイフルトレイン
さ行 高速試験用新幹線【STAR21】◆ロゴマーク事典 ⇒ STAR21のデータファイルはこちらSTAR21のプチ・ストーリー◆ 正しくは高速試験用新幹線電車952形・953形電車。STAR21という愛称は「21世紀の素晴らしい電車」を意味する英語「Superior Train for Adva... 2021.07.07 さ行す
た行 山形新幹線つばさ号◆ロゴマーク事典 ⇒ 山形新幹線つばさ号のデータファイルはこちら新幹線つばさ号のプチ・ストーリー◆ 東京~山形・新庄を山形新幹線で結ぶ列車として、運転されている新幹線つばさ号。1992年の山形開業からしばらくは400系が初代専用車両として活躍し、ミニ新幹線と... 2021.07.06 た行つ
た行 新幹線つばめ号・特急つばめ号(九州)◆ロゴマーク事典 ⇒ 新幹線・特急つばめ・リレーつばめ号のデータファイルはこちら新幹線つばめ号と特急つばめ号のプチ・ストーリー(国鉄時代・特急つばめ号(東海道)は別ページ)◆新幹線つばめ号2004年3月13日の九州新幹線・部分開業の際に営業を開始したが、そ... 2021.07.06 た行つ