フリーゲージトレイン(3代目)◆ロゴマーク事典 | HM事典新館
【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

フリーゲージトレイン(3代目)◆ロゴマーク事典

特殊車両
フリーゲージトレインのロゴマーク
スポンサーリンク

⇒ フリーゲージトレインのデータファイルはこちら

フリーゲージトレイン(3代目)のプチ・ストーリー

◆新幹線~在来線直通列車の一形態として研究が続けられているフリーゲージトレイン。山形新幹線秋田新幹線のように線路幅を変えてしまう方式ではなく、在来線のいわゆる狭軌(1,067mm)のままの線路と新幹線の標準軌(1,475mm)の両線路を走れるように車両の方に特殊台車を装備する方式を採る。軌間変換装置によって車輪のロックを解除してガイドレールを通ると車輪が移動する仕組みで、左右の間隔を自動変換する。

JR九州の九州新幹線長崎ルートや北陸新幹線敦賀開業時に大阪直通列車設定のために採用することを念頭に置いて研究が進められてきた。そして2014年4月19日に熊本で新型車両の報道公開が行なわれ、前途は明るいように思われた。しかし耐久性の検証・分析をした結果安全性を確保することができないことが明らかになり、同時に車両などの維持管理費用が通常の2倍ほどかかることから運営することが非現実的であると判断。2017年に断念が発表された。

最高速度が新幹線区間で270km/h、在来線区間で130km/hを目標としていたことを考えると、スピードをいくらか落としての運用ならどうだったんだろう?という疑問は残る。

なお、この車両とは直接関係がなくなってしまったが、九州新幹線長崎ルート開業時には特急かもめ号の愛称が採用されることが決定している。

◆FGT(フリーゲージトレイン)のロゴマーク

先頭部の長さは8mあり、赤を基調としたデザインで統一し、エクステリアは「ディープレッド」と「シャンパンゴールドの組み合わせ。

軌間可変電車フリーゲージトレインのロゴマーク

(画像をクリックするとHM高画質保管室にリンク)
【ロゴマーク登場】2014年4月20日
【ロゴマーク引退】2017年7月14日
(採用断念の発表。)
【ロゴマーク使用期間】3年2カ月

あらためて言うまでもないが、FGTとはFree Gauge Train(フリーゲージトレイン)のこと。全体として流線型の雰囲気を醸し出していることから、この車両のサイドから見たシルエットを意識した形なのかもしれない。

スピード感を感じられるデザインだが、同時に水平ラインもそれぞれの文字に含まれていて「安定感」を出している。現実問題に目をやるなら、この安定感こそが車両に求められていたのだろう。

余談だが、Free Gauge Trainを直訳すると「軌間が定まらない列車」を意味するようだ。想像すると恐ろしい。

タイトルとURLをコピーしました