旧型客車 | ページ 2 | HM事典新館
【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

旧型客車

スポンサーリンク

急行立山号◆ヘッドマーク事典

⇒ 急行立山号のデータファイルはこちら急行立山号のプチ・ストーリー◆ 大阪~金沢・富山・糸魚川を結ぶ急行列車として特急雷鳥号を補完する役割を担っていた急行立山号。デビューは1956年で、上野~長岡~大阪を結んでいた急行北陸号の系統分離により...

寝台特急さちかぜ号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急さちかぜ号のデータファイルはこちら特急さちかぜ号のプチ・ストーリー◆1957年7月20日に寝台特急あさかぜ号を補完する臨時列車として東京~博多間に登場。定期特急列車としては東京~長崎を結ぶ列車として同年10月1日ダイヤ改正であらため...

急行さんべ号◆テールマーク事典

⇒ 急行さんべ号のデータファイルはこちら急行さんべ号のプチ・ストーリー◆ 米子~九州を結ぶ急行列車として1968年10月から活躍し、1997年3月に鳥取~小倉(急行区間は米子~下関)の列車として使命を終えた、山陰本線西部の急行。愛称の由来と...

特急かもめ号(山陽特急)◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急かもめ号(山陽特急)のデータファイルはこちら特急かもめ号(山陽特急)のプチ・ストーリー1953年~1975年にかけて京都と九州を結ぶ昼行の特急として活躍した列車。博多・長崎・宮崎・西鹿児島・佐世保など、行先がコロコロと変更になりなが...
た行

急行十和田号◆トレインマーク

急行十和田号のプチ・ストーリー◆上野~青森を常磐線経由で結ぶ急行列車として1985年3月14日まで運転された。駐留軍専用列車としてのスタートを切った列車が1954年10月改正において十和田号と命名されたのが始まり。その当初においては東京~(...
い~お

急行おが号◆トレインマーク&データ!

急行おが号のプチ・ストーリー◆上野~秋田を結んでいた急行列車。上野から奥羽本線経由で東北方面を結ぶ夜行急行列車としてはすでに急行津軽があり、秋田でも有効時間帯をカバーしていたが、利便性が高く日頃からかなり乗車率の高い状態が続いていた。そのた...
い~お

急行越前◆ヘッドマーク事典

⇒ 急行越前号のデータファイルはこちら(準備中)急行越前号のプチ・ストーリー◆ 「越前」という列車名は途切れることなく20年以上にわたって存在したが、全く性格の異なる4つの時期が存在する列車名である。① 大阪~金沢の急行(1962年6月10...

急行いわて号◆ヘッドマーク事典

⇒ 急行いわて号のデータファイルはこちら(準備中)急行いわて号のプチ・ストーリー◆ 上野~盛岡を常磐線経由で結んでいた急行列車。1956年11月19日に不定期列車としてデビューして1982年11月15日改正まで途絶えることなく活躍したが、列...

急行佐渡号◆ヘッドマーク事典

急行佐渡号のプチ・ストーリー◆ 上野~新潟を結ぶ急行列車として1956年11月に登場。上越新幹線大宮開業後も生き延び、新幹線上野開業を迎えた1985年3月改正で姿を消すまで上越線方面の代表と言える活躍をした急行列車だった。とはいえ、デビュー...

夜行普通からまつ号◆ヘッドマーク事典

⇒ 夜行普通からまつ号のデータファイルはこちら(準備中)夜行普通からまつ号のプチ・ストーリー◆小樽~釧路(428.7㎞)を結んで1974年7月から愛称を与えられ、1980年10月のダイヤ改正で廃止されるまで道内の貴重な移動手段となっていた。...
スポンサーリンク