あ アイランドエクスプレス四国(50系・初代)テールマーク ⇒ アイランドエクスプレス四国のデータファイルはこちら アイランドエクスプレス四国とは ◆JR四国のジョイフルトレインで、1987年から1999年まで活躍していた50系客車5両編成。全車グリーン車で、両端には展望デッキがある欧風客車は瀬戸大... 2023.09.05 あジョイフルトレイン
あ 臨時急行アルペン号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 臨時急行アルペン号のデータファイルはこちら 急行アルペンのプチ・ストーリー ◆ 急行アルペンは大阪~富山を米原経由で結んでいた臨時急行列車。 1975年3月改正以降登場し、下り列車は大阪駅を22時過ぎに出発する夜行列車だったが、一方の上... 2023.07.18 あ
あ 【ジョイフルトレイン】ゴールデンエクスプレス・アストルのトレインマーク ⇒ゴールデンエクスプレスアストルのデータファイルはこちら ゴールデンエクスプレス・アストルのプチ・ストーリー ◆JR西日本・金沢支社所属のジョイフルトレインで1988年から2006年末まで活躍した車両。すでに存在していたゆぅトピア和倉号が週... 2023.07.04 あか行こジョイフルトレイン
あ 藍よしのがわトロッコ号◆トレインマーク 藍よしのがわトロッコ号のプチ・ストーリー ◆ 徳島~阿波池田を結ぶ観光列車として2020年10月から運行を開始する藍よしのがわトロッコ号。徳島発の下り列車は「さとめぐみの風」という列車名。一方の阿波池田発の上り列車は「かちどきの風」でいずれ... 2023.07.03 あ
あ 【ジョイフルトレイン】彩野号◆トレインマーク ⇒ 彩野号◆データファイル はこちら 彩野号のプチ・ストーリー ◆2003年に登場したJR東日本・大宮支社のジョイフルトレイン。2006年3月から2011年8月31日に廃車となるまで大宮総合車両センターに所属していた。(当初は小山車両センタ... 2023.03.25 あジョイフルトレイン
あ 快速アクティー号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 快速アクティーのデータファイルはこちら 快速アクティー号のプチ・ストーリー ◆ 東京~小田原・熱海を結ぶ東海道線の快速列車として長らく活躍してきたが2023年春のダイヤ改正でその歴史に終止符を打つ。 上野東京ラインの開業によって小金井・... 2023.02.26 あ青春18OK
あ 寝台特急あけぼの号◆ヘッドマーク・テールマーク・ロゴ事典 ⇒ 寝台特急あけぼの号のデータファイルはこちら 寝台特急あけぼの号のプチ・ストーリー ◆ 上野~青森を結んで高崎線・上越線・羽越本線などを経由して1往復運転してきた寝台特急あけぼの号。 全盛期には上野~秋田・青森のブルートレインとして3往復... 2022.11.21 あ
あ 【大糸線】あずみのエコー◆ヘッドマーク事典 ⇒ 「あずみのエコー」のデータファイル あずみのエコー号のプチ・ストーリー ◆ 1980年代半ばの国鉄末期、短い編成で高い頻度の運転というパターンを推し進めていた国鉄にあって、長野県・大糸線の電化区間(松本~信濃大町・南小谷)でもそのパター... 2022.11.20 あ路線別ロゴマーク青春18OK
あ 特急ビバあいづ号◆トレインマーク ⇒ 特急ビバあいづ号のデータファイル 特急ビバあいづ号のプチ・ストーリー ◆郡山~会津若松・喜多方の特急として、1993年12月から2002年まで、シルバー系専用塗装を施された485系6両編成を使用して2往復(+臨時1往復)運転された特急ビ... 2022.11.16 あひひ~ほ
あ 快速あいづ号・あいづライナー号◆トレインマーク ⇒ 快速あいづ号・あいづライナー号◆データファイル 快速あいづライナー号のプチ・ストーリー ◆ 郡山~会津若松・喜多方を結んで運転されてきた快速列車、あいづライナー号。特急ビバあいづ号を経て再び特急あいづ号という名で設定されなおした列車が利... 2022.11.08 あ青春18OK