さ行 特急しまんと号◆ヘッドマーク事典(2024-01) ⇒ 特急しまんと号のデータファイルはこちら特急しまんと号のプチ・ストーリー◆ 瀬戸大橋(本四備讃線)の開業により、特急南風が高松発着から岡山発着に改められた際に、元の南風号の経路に新規設定された特急しまんと号。運転区間は、高松~高知・中村。... 2024.01.20 さ行し
さ 【観光列車】SAKU美SAKU楽(さくびさくら)◆ヘッドマーク事典(2023-11) SAKU美SAKU楽号のデータファイルはこちら(計画中)SAKU美SAKU楽のプチ・ストーリー◆ 岡山~津山を中心に岡山県北エリアにて活躍する観光列車「SAKU美SAKU楽(さくびさくら)」。名湯・美作三湯(みまさかさんとう)や桜の名所など... 2023.11.22 ささ行ジョイフルトレイン
さ 【宮崎・鹿児島地区】さわやかライナー号/ホームライナー号◆ヘッドマーク ⇒さわやかライナー号/ホームライナー号のデータファイルはこちら【宮崎・鹿児島】さわやかライナーのプチ・ストーリー◆4つの異なる区間のライナー列車● 1990年3月から、日豊本線の【1】国分⇒西鹿児島(現・鹿児島中央)、【2】西都城⇒宮崎を結... 2023.07.04 ささ行青春18OK
さ行 東武鉄道N100系スペーシアX◆ロゴマーク(2023年デビュー!) 東武鉄道スペーシアXのプチ・ストーリー1990年に登場した100系スペーシアが30年を超えてきた中で、より上質な車両として登場する新型特急車両N100系。100系のニューバージョン(New Version)という意味を持たせた「N」は新幹線... 2023.06.07 さ行す私鉄のマーク
さ行 【東武鉄道】100系特急スペーシア◆ロゴマーク事典 東武100系スペーシアのプチ・ストーリー◆ 東武鉄道の、スペーシアとして知られる100系電車は、浅草と日光・鬼怒川温泉を結ぶ路線を中心に活躍する特急用車両。JR東日本との乗り入れ関係にもある。1990年に登場し、1991年のブルーリボン賞を... 2023.01.15 さ行す私鉄のマーク
さ行 四国まんなか千年ものがたり◆ロゴマーク事典 ⇒ 四国まんなか千年ものがたり号のデータファイルはこちら四国まんなか千年ものがたり号のトレインマークキハ185系の先頭車両・貫通扉にあったヘッドマーク表示窓は埋められ、平坦になったちょうどその部分にシンボル・ロゴマークが設置された。描かれて... 2023.01.01 さ行しジョイフルトレイン
さ行 特急志国土佐時代の夜明けのものがたり号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 志国土佐時代の夜明けのものがたりのデータファイル志国土佐時代の夜明けのものがたり号のヘッドマーク太陽を表わすデザインで、「船の舵」、坂本家の家紋を模した「組あい角」、列車名称にある時代(トキ)を刻む「時計」をモチーフにしたヘッドマーク(... 2023.01.01 さ行し
さ行 臨時特急信州号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 臨時特急信州号のデータファイル臨時特急信州号のプチ・ストーリー◆ 茅野〜長野を結ぶ長野県内輸送の列車として2022年春に登場したのがこの臨時特急信州号。コロナのパンデミックの影響で特急あずさ・特急かいじの運用に就くE353系付属編成(3... 2022.12.12 さ行し
さ 【観光列車】SATONO(さとの)◆ロゴマーク事典 ⇒ 【観光列車】「SATONO(さとの)」号データファイルSATONO(さとの)号のプチ・ストーリー◆ ハイブリッド式のHB-E300系を使用するSATONO(さとの)は2024年春に登場予定の観光列車。福島・宮城・山形をカバーすることにな... 2022.12.05 ささ行
さ 特急サロベツ号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急サロベツ号のデータファイルはこちら特急サロベツ号のプチ・ストーリー◆旭川~稚内を結ぶ特急として2往復設定され、特急宗谷号と共通のキハ261系0番代を使用して運転される。2017年3月ダイヤ改正までは、札幌~稚内を結ぶ特急列車として、... 2022.08.24 ささ行