【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

私鉄のマーク

スポンサーリンク
ら・わ行

【東武鉄道】500系リバティ◆Revatyロゴマーク事典

⇒ リバティのデータファイルはこちら東武鉄道500系リバティのプチ・ストーリー◆ 東武鉄道が運営する北関東の広域なネットワークを活かすよう、1編成3両という短めの固定編成とされた仕様の特急型車両「500系」。この車両の愛称がRevaty(リ...
私鉄のマーク

西武鉄道・特急Laview(ラビュー)◆ロゴマーク事典

⇒ 西武特急ラビューのデータファイルはこちら西武鉄道・特急Laviewのプチ・ストーリー◆ 西武鉄道の新しいフラッグシップ特急電車として2019年3月にデビューした、001系Laview。派手な色彩を採用することなく、近未来的でいながら風景...
ら・わ行

【小田急電鉄】ロマンスカー◆ロゴマーク事典

⇒ 小田急ロマンスカーのデータファイルはこちら小田急ロマンスカーのプチ・ストーリー小田急ロマンスカーは小田急電鉄が運行する特急列車および特急車両の総称である。また、「ロマンスカー」は小田急電鉄の登録商標となっている。1949年10月に191...

【近鉄】15400系かぎろひ◆ヘッドマーク事典

⇒ 近鉄かぎろひ号のヘッドマーク事典はこちら近鉄15400系かぎろひのプチ・ストーリー◆ 近鉄グループの旅行会社・クラブツーリズムのツアー専用車両として登場した15400系は、近鉄特急のスタンダードモデルとして長年活躍してきた12200系を...
私鉄のマーク

【近鉄特急】伊勢志摩ライナー◆ロゴマーク事典

⇒ 近鉄伊勢志摩ライナーのロゴマーク事典はこちら近鉄特急伊勢志摩ライナーのプチ・ストーリー◆ 大阪難波・京都・近鉄名古屋の各方面から賢島・鳥羽を結ぶ観光特急。今では新鋭のしまかぜが豪華列車として広く名を知られる存在になったが、その登場までは...
さ行

【京成電鉄】特急スカイライナー◆ロゴマーク事典

⇒ 京成スカイライナーのデータファイルはこちら京成スカイライナーのプチ・ストーリー◆ 京成電鉄の空港アクセス特急であるスカイライナーは、日暮里~空港第2ビル駅を最速36分で結ぶ列車で、在来線最速の時速160㎞で走行する。かつて計画されていた...
さ行

【長野電鉄】2100系特急型電車・スノーモンキー◆ロゴマーク事典

⇒ 長野電鉄・スノーモンキーのデータファイルはこちら長電・スノーモンキーの簡単な解説◆ 長野電鉄の長野駅~湯田中駅を結ぶ特急として運転される2100系電車はかつてJR東日本において特急成田エクスプレスに使用された車両としておなじみだ。201...
私鉄のマーク

【富士急行】富士登山電車◆トレインマーク!

「富士登山電車」はその名の通り、富士山を楽しむための登山電車としてデザインされた列車。水戸岡鋭治氏(ドーン・デザイン)がデザインしたことで知られ、同デザイン事務所が手掛けた車両が東日本に進出するきっかけとなった車両と言っても過言でない。平成...

【長良川鉄道】観光列車ながら号◆トレインマーク!

長良川鉄道・観光列車「ながら号」のプチ・ストーリー◆ 岐阜県の美濃太田駅と北濃駅を結ぶ長良川鉄道に2016年4月に導入された観光列車。既存の車両であるナガラ300形を2両(301号・302号:富士重工製)リニューアルして、ドーンデザインの水...
い~お

【西武鉄道など】S-TRAIN・拝島ライナー◆ロゴマーク事典!

西武鉄道S-TRAINのプチ・ストーリー◆ 土休日のお出かけや平日の通勤・通学などに、ゆったり快適に座れる全席指定座席と乗り換えのない直通列車の便利さを!ということで、【土休日運行】 西武秩父~元町・中華街、そして【平日運行】 所沢~豊洲の...
スポンサーリンク