【愛称別トレインデータ館】へはこちらから
スポンサーリンク

快速らくらくホームトレイン◆トレインマーク

⇒ 快速らくらくホームトレインのデータファイル快速らくらくホームトレインのトレインマーク485系6両編成(新潟車両センター所属)での運転で、文字のみの表記がなされたトレインマーク。けっして華があるヘッドマークとは言えないものの、愛称がきちん...
さ行

四国まんなか千年ものがたり◆ロゴマーク事典

⇒ 四国まんなか千年ものがたり号のデータファイルはこちら四国まんなか千年ものがたり号のトレインマークキハ185系の先頭車両・貫通扉にあったヘッドマーク表示窓は埋められ、平坦になったちょうどその部分にシンボル・ロゴマークが設置された。描かれて...

特急伊予灘ものがたり号◆ヘッドマーク事典

⇒ 伊予灘ものがたり号データファイル伊予灘ものがたり号のヘッドマーク・エンブレム伊予灘の夕日をモチーフにしたエンブレムはシンプルながらインパクト抜群で一度見たら忘れない形だ。実際には愛媛県特産のオレンジをも意味しており、おそらく「Iyona...
さ行

特急志国土佐時代の夜明けのものがたり号◆ヘッドマーク事典

⇒ 志国土佐時代の夜明けのものがたりのデータファイル志国土佐時代の夜明けのものがたり号のヘッドマーク太陽を表わすデザインで、「船の舵」、坂本家の家紋を模した「組あい角」、列車名称にある時代(トキ)を刻む「時計」をモチーフにしたヘッドマーク(...
ま行

【観光列車】快速みまさかノスタルジー号◆トレインマーク

観光快速みまさかノスタルジー号のプチ・ストーリー◆2016年春、4月~6月の「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」に合わせて運転された観光快速列車、みまさかノスタルジー号。土日運転で岡山駅~津山駅間(津山線)を2往復したが、平日...
spur

急行シュプールニセコ号◆ヘッドマーク事典

⇒ 急行シュプールニセコ号のデータファイルはこちら急行シュプールニセコ号のプチ・ストーリー北海道を走った唯一の「シュプールシリーズ」。とはいえJR北海道ではなくJR東日本が企画運営した列車だ。1990年1月から1996年2月にかけての7シー...
さ行

臨時特急信州号◆ヘッドマーク事典

⇒ 臨時特急信州号のデータファイル臨時特急信州号のプチ・ストーリー◆ 茅野〜長野を結ぶ長野県内輸送の列車として2022年春に登場したのがこの臨時特急信州号。コロナのパンデミックの影響で特急あずさ・特急かいじの運用に就くE353系付属編成(3...

【観光列車】ひなび(陽旅)◆ロゴマーク事典

⇒ 【観光列車】ひなび(陽旅)データファイル【観光列車】ひなび(陽旅)のプチ・ストーリー◆ 北東北エリアの観光列車としてリゾートあすなろ号で使用されてきたディーゼルハイブリッド車両を改造して2023年冬から登場する新しい観光列車「ひなび(陽...

【観光列車】SATONO(さとの)◆ロゴマーク事典

⇒ 【観光列車】「SATONO(さとの)」号データファイルSATONO(さとの)号のプチ・ストーリー◆ ハイブリッド式のHB-E300系を使用するSATONO(さとの)は2024年春に登場予定の観光列車。福島・宮城・山形をカバーすることにな...

急行・快速なよろ号◆ヘッドマーク事典

⇒ 急行・快速なよろ号のデータファイルはこちら急行なよろ号のプチ・ストーリー◆札幌・旭川~名寄を結んで活躍していた急行なよろ号。キハ56系を使用し、急行大雪号などを併結して走っていた。出発点を札幌、小樽、手稲、札幌、小樽と、何度も変更して需...
スポンサーリンク