【愛称別トレインデータ館】へはこちらから
スポンサーリンク

【リゾート列車】伊豆クレイル(IZU CRAILE)◆ロゴマーク事典

⇒ 伊豆クレイル(IZU CRAILE)のデータファイルはこちら伊豆クレイル(IZU CRAILE)のプチ・ストーリー◆ 小田原~伊豆急下田間を結ぶ快速のリゾート列車として2016年7月に登場した列車で、土休日を中心に運転してきた。JR東日...
や行

【ジョイフルトレイン】リゾートエクスプレスゆう◆ロゴマーク事典

⇒ リゾートエクスプレスゆうのデータファイルはこちらリゾートエクスプレスゆう のプチ・ストーリー◆ 1991年3月に欧風電車としてデビューし1998年に和式の内装へと変更されたジョイフルトレイン。6両編成で全車両グリーン車仕様となっている。...
さ行

【ジョイフルトレイン】ジパング◆ロゴマーク事典

⇒ 【のってたのしい列車】ジパング号のデータファイルはこちらジョイフルトレイン・ジパングのプチ・ストーリー◆485系の改造車として以前活躍していたお座敷電車・やまなみ号を、一部は「リゾートやまどり」号に、残り(先頭車両)を「ジパング」に改造...
か行

寝台特急金星号◆ヘッドマーク事典

⇒ 寝台特急金星号のデータファイルはこちら寝台特急金星号のプチ・ストーリー◆名古屋駅~博多駅を結ぶ電車寝台特急として1982年11月まで運転されていた寝台特急金星。一足早く設定された寝台特急月光号にちなんで「月光型」と呼ばれた581系(さら...
い~お

【ジョイフルトレイン】修学旅行専用おもいで号◆ヘッドマーク事典

⇒ 修学旅行専用おもいで号のデータファイルおもいで号のプチ・ストーリー◆キハ58系気動車(キハ58 414+キハ28 2174)2両の引退前にリバイバルカラーを施して1年間限定(2008年)で運転された列車。◆本来の「おもいで号」は・・・昭...
ひ~ほ

特急平和号・へいわ号◆ヘッドマーク&テールマーク事典

⇒ 特急平和号のデータファイルはこちら特急平和号・へいわ号のプチ・ストーリー◆特急へいわ号、そして特急平和号。 1949年9月15日からその年いっぱい、東京駅~大阪駅間を運行した戦後初の特急としてひらがな表記の「へいわ号」が活躍。とにかく存...
い~お

エキスポライナー(つくば万博)◆ヘッドマーク事典

⇒ エキスポライナーのデータファイルはこちらエキスポライナー号のプチ・ストーリー◆1985年につくば万博が行われたとき、上野・我孫子・取手・大宮~万博中央・土浦を結ぶ列車として特別に設定された万博輸送専用列車がエキスポライナー号だ。「快速」...
た行

特急つばさ号(在来線)◆ヘッドマーク事典★

⇒ 特急つばさ号のデータファイルはこちら特急つばさ号のプチ・ストーリー◆ 上野・福島~秋田を結ぶ特急列車として1992年の山形新幹線開業まで運転されていた特急つばさ号。キハ82系使用の気動車特急としてスタート。盛岡発着編成を併結していた時代...
さ行

特急しおじ号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急しおじ号のデータファイルはこちら特急しおじ号のプチ・ストーリー◆ 新大阪・大阪~広島・下関を結ぶ日中の特急列車として1975年まで運転されていた特急しおじ号。新設されたばかりの1964年10月1日時点では新大阪~下関のみだった。15...

SLやまぐち号◆ヘッドマーク事典

⇒ SLやまぐち号のデータファイルはこちらSLやまぐち号のプチ・ストーリー◆SLやまぐち号。 新山口駅(旧 小郡駅)~津和野駅を結ぶ観光用の快速列車として現在まで運転されている。2009年に復活運転30周年を向かえ記念列車が走った。その他に...
スポンサーリンク