特急加越号◆ヘッドマーク事典 | HM事典新館
【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

特急加越号◆ヘッドマーク事典

スポンサーリンク

⇒ 特急加越号のデータファイルはこちら

特急加越号のプチ・ストーリー

◆ 米原~金沢・富山間を結ぶ特急として運転された特急加越号。2003年9月いっぱいで廃止されたがほぼ全期間を通じて485系の特急だった。同年の7月から約2ヶ月間だけ683系が使用され、すぐに廃止となったため、683系加越号の運転実績は極端に少ないからだ。

・・・・・・・・・・

この廃止は特急しらさぎ号への愛称統合という形。もしかすると、共通運用で名称が複数になるとロゴマーク・ステッカーを貼る点で問題が生じるため、整理統合したのかもしれない。
(画像提供:Teru-t2様・kogane-turbo様)

◆特急加越号のトレインマーク

特急加越号のイラスト・トレインマークは非常に抽象的なデザインが手前側にある一方、海と離島は普通に描かれているという面白いデザインだ。使用している色の系統で言えば同じ北陸本線の特急雷鳥にも近いものがあるが、この水色が国鉄特急色と良い相性なのかもしれない。また、特急白山用カラーの車両とも相性がそれなりに良かった。

(画像をクリックするとHM高画質保管室にリンク)
【HM登場】1978年10月2日
【HM引退】2003年7月18日(翌日から全車置き換え)
【HM使用期間】24年9か月

・・・・・・・・・・

485系ボンネット型特急加越号のヘッドマーク

485系ボンネット型特急加越号のヘッドマーク

(画像をクリックするとHM高画質保管室にリンク)
【HM登場】1985年3月14日
【HM引退】2001年7月ごろか
(特急しらさぎリニューアル編成編成に伴う玉突き離脱の可能性が高い)
【HM使用期間】16年
補足:金サワのボンネット型は翌2002年3月末までに全廃

これらは福井県の景勝地「東尋坊」を描いたもので、向こに見える島は地理的に言って雄島だろう。当時使用していた国鉄色の485系車両にマッチしていてよく映える色合いだ。

特急しらさぎ号に投入された683系は、ほんの短い期間だが特急加越号の運用にも就いたことがある。そのためか、初めのうちは「Kaetsu」の表記が添えられていた。

◆特急加越号と金沢駅

特急加越号・金沢駅で

金沢駅と言っても写真を撮影したのは1982年のこと。現在の高架駅になるよりずいぶん前の画像だ。
この加越号がホームを出るとすぐに大阪行きの特急白鳥号がやってくる、その後隣のホームに特急はくたか号、さらに向こうにしらさぎ号、雷鳥号と、金沢駅は485系特急が集結する地だった。

今、そこは683系を主役とする近代的な駅に様変わりし、長野・東京方面へは新幹線、大阪・名古屋方面へは在来線、と方向で優等列車たちが区分されている。

保存

タイトルとURLをコピーしました