【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

k181

スポンサーリンク
か行

特急くにびき・スーパーくにびき号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急くにびき号のデータファイルはこちら特急くにびき号のプチ・ストーリー◆ 米子~益田を山陰本線で結んでいた特急くにびき号。 山陰の都市間輸送に徹する特急列車として1988年3月から運転、1996年からは鳥取まで運転区間延長、さらに200...

臨時特急かにカニはまかぜ号◆ヘッドマーク事典

⇒ 臨時特急かにカニはまかぜ号のデータファイルはこちら臨時特急かにカニはまかぜ号のプチ・ストーリー◆ 大阪~浜坂を結ぶ冬季の臨時列車として1999年から期間中の土曜・休日を中心に運転される「かにカニはまかぜ」号。定期列車である特急はまかぜ号...

特急あおば号(在来線)◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急あおば号のデータファイルはこちら特急あおば号のプチ・ストーリー◆ 仙台~秋田を北上線経由で結ぶ特急として、1971年3月から1975年11月までの約4年半ほど活躍した列車。もともと、上野~秋田間を奥羽本線経由で結んでいた特急つばさ号...
索引

キハ80(81形・82形)・キハ181・キハ183・キハ185を使った列車列伝

今なお鉄道ファンの間に根強く残る、国鉄愛好家たちの想い。その中の一つが「国鉄形特急用気動車」。ここでは、その列車たちをご紹介。※ スーパーなどの接頭語は省略しています。★現役列車★ 今も国鉄形特急用気動車!【キハ183系】 特急オホーツク ...

特急はくと号・スーパーはくと号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急スーパーはくと号のデータファイルはこちら特急はくと号のプチ・ストーリー◆特急はくと号。 京都~(大阪・姫路・上郡経由)~鳥取・倉吉を結ぶ特急列車。現在はスーパーはくと号に統一されて運転されている。1994年12月3日に智頭急行線が開...

特急はまかぜ号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急はまかぜ号のデータファイルはこちら特急はまかぜ号のプチ・ストーリー◆特急はまかぜ号。大阪~香住・浜坂・鳥取を結ぶ特急列車として、3往復運転されている。過去には倉吉や米子など鳥取以西の発着が存在したが、速達性においては智頭急行線経由の...
い~お

特急おわら号◆ヘッドマーク事典

⇒ 臨時特急おわら号のデータファイルはこちら特急おわら号のプチ・ストーリー◆ 大阪~越中八尾を結ぶ臨時特急列車として2010年までキハ181系で運転されていた特急おわら号。関西からのイベント需要を想定した列車ということで、新大阪・京都の二駅...

特急いなば(鳥取県内)◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急いなば(鳥取県内)のデータファイルはこちら特急いなば号のプチ・ストーリー◆鳥取~米子間という、鳥取県内の二大都市を結ぶ短距離特急として1996年から1997年にかけて設定されていた特急いなば号。これは、時を同じくして廃止となった特急...
スポンサーリンク