い 快速石見ライナー号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 快速石見ライナー号◆データファイル 快速石見ライナー号のプチ・ストーリー ◆ 米子・出雲市~浜田・益田を結ぶ快速列車として1997年3月22日改正~2001年7月7日改正まで、キハ58系気動車で活躍した。活躍期間が短いように見え... 2022.11.01 いい~お青春18OK
た タウンシャトル(九州)◆ヘッドマーク事典 ⇒ タウンシャトル◆データファイル タウンシャトルのプチ・ストーリー ◆ 九州北部・都市圏輸送近郊列車の利便性向上をアピールするためにつけられた愛称。JR発足後の早い時期に採用されたものと思われる。1990年代半ばまで存在し... 2022.11.01 たた行青春18OK
た行 急行出島号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 急行出島号のデータファイルはこちら 急行出島号のプチ・ストーリー ◆ 小倉・博多~長崎を結ぶ急行として、山陽新幹線全線開業の1975年3月ダイヤ改正にあわせて登場したのが急行としての2代目急行出島号である。この時、長崎本線の急行... 2022.04.23 た行て
か行 快速こがねふかひれ号◆トレインマーク事典 ⇒ 快速こがねふかひれ号のデータファイルはこちら 快速こがねふかひれ号のプチ・ストーリー ◆ 仙台~気仙沼を東北本線・石巻線・気仙沼線経由で結ぶ快速列車として2010年12月26日まで運転されていた快速こがねふかひれ号。美し... 2022.03.19 か行こジョイフルトレイン青春18OK
ら・わ行 快速わかとりライナー号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 快速わかとりライナー号のデータファイルはこちら 快速わかとりライナー号のプチストーリー ◆ 鳥取~米子を結ぶ快速列車としてキハ58系を使用して1985年3月~1994年12月まで活躍したわかとりライナー。この「わかとり」という名... 2021.12.15 ら・わ行わ
さ行 快速しまねライナー号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 快速しまねライナー号のデータファイルはこちら 快速しまねライナー号のプチストーリー ◆ 1980年代前半には山陰エリアに数多くのキハ58系急行が走っていたが、設備が陳腐化していたため格下げ使用が始まったのが1985年3月。まさに... 2021.12.15 さ行し
や行 急行ゆのくに号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 急行ゆのくに号のデータファイルはこちら 急行ゆのくに号のプチ・ストーリー ◆ 大阪~金沢を結ぶ急行として1963年4月20日改正で準急から格上げ。北陸本線金沢電化と同時であったので471系交直流急行型電車新製投入でのデビューであ... 2021.10.25 や行ゆ・よ
い~お 【ジョイフルトレイン】修学旅行専用おもいで号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 修学旅行専用おもいで号のデータファイル おもいで号のプチ・ストーリー ◆キハ58系気動車(キハ58 414+キハ28 2174)2両の引退前にリバイバルカラーを施して1年間限定(2008年)で運転された列車。 ◆本来の「お... 2021.09.03 い~おおジョイフルトレイン
い~お エキスポライナー(つくば万博)◆ヘッドマーク事典 ⇒ エキスポライナーのデータファイルはこちら エキスポライナー号のプチ・ストーリー ◆1985年につくば万博が行われたとき、上野・我孫子・取手・大宮~万博中央・土浦を結ぶ列車として特別に設定された万博輸送専用列車がエキスポライナー号... 2021.09.01 い~おう・えイベントPR用HM青春18OK
ま行 快速南三陸号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 快速南三陸号のデータファイルはこちら 快速南三陸号のプチ・ストーリー ◆仙台~気仙沼を、石巻線・気仙沼線経由で結んでいた快速列車。同線を走っていた観光列車こがねふかひれ号とは異なり、廃止される予定ではなかったが、東日本大震災の津... 2021.06.30 ま行み青春18OK