⇒ 寝台特急カシオペア号のデータファイルはこちら
寝台特急カシオペア号のプチ・ストーリー
◆ 上野~札幌を結ぶ豪華寝台特急として、E26系というJR東日本の特急形としては最新の客車を用いて運転されてきた寝台特急カシオペア号。
客車のカラーはシルバー系の配色で5本のレインボーラインが特徴の、ブルートレインの仲間ではない新世代の夜行列車。2015年に廃止された寝台特急北斗星号と全く同じ区間だったが列車そのもののコンセプトを異にしていた。2016年3月のダイヤ改正に先立って、上野発の下りが3月19日、札幌発の上りが同20日を最終日となった。
客車としては珍しい特徴の一つが「密着連結器」。電車に使用されることが多い隙間のない連結器だが、始動時などの衝撃が少ないので乗り心地の向上に大きく貢献している。 2010年に、牽引機関車がカシオペア専用色のEF81から、新型機関車EF510-500にバトンタッチした。その初期にはブルーのEF510だったが、銀色のカシオペア専用塗装の新型機関車509号機・510号機が造られてからは基本的にその機関車が先頭に立つ。もっとも、津軽海峡線は従来通りED79、北海道内は北斗星カラーのDD51重連による牽引であることには変わりなかった。
◆寝台特急カシオペア号のトレインマーク
ヘッドマークに描かれているデザインは大きな星と流れ星だろうか。列車名にある「カシオペア」は星座の名前で、北極星を挟んで北斗七星と対になるものなのだが、ヘッドマークにカシオペア座の配置のようなデザインが採用されなかったのは興味深い。
ボディーにあるロゴマークの方はヘッドマークとは配色が異なるが、背景となる客車のカラーによく映えると同時に高級感を演出できている配色と言えそうだ。5色の帯が華やかさを添えるように客車全体を貫いているが、そのラインが新型機関車にも採用され、ブルートレインとは違う新時代の客車の旅のイメージをしっかり確立した感がある。
このボディーロゴと基本的に同じデザインなのが、LED表示器によるテールサイン。おそらく192×48ドットのLEDで、かなり幅が大きいLED表示器だということが出来る。その甲斐あって、見事にデザインを再現している。
◆寝台特急カシオペアとトワイライトエクスプレスの比較
JR西日本のトワイライトエクスプレスはプレミアムな寝台特急という点で近いコンセプトではあるが、24系の改造車と新造車という根本的な違いがある。
車両の点での違いのほかに興味深いのは乗務員さんたちの接し方。大阪発着のトワイライトエクスプレスが関西風らしい「乗客との交流を深めるおもてなし」なのに対してカシオペアの方は関東風らしい「あまり踏み込まないクールビューティーなおもてなし」という印象。どちらが良いというわけではなく、それぞれの個性が感じられる点が興味深い。
寝台特急カシオペアの連結シーン動画
◆静寂の中に小さく響く連結音。まさにプロフェッショナル。