か行 特急北アルプス号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急北アルプス号のデータファイルはこちら特急北アルプス号のプチ・ストーリー◆ 国鉄風の顔をした名鉄8000系気動車で、新名古屋~高山を結ぶ特急列車として2001年秋まで運転された特急北アルプス号。そもそも北アルプス号の存在意義は、名鉄線... 2021.07.25 か行き
か行 現美新幹線◆ロゴマーク事典 ⇒ 現美新幹線データファイルはこちら現美新幹線のプチ・ストーリー◆ 上越新幹線:越後湯沢~新潟を結ぶ新幹線のリゾート列車として2016年4月29日に運転を開始した。蜷川実花さん(写真家)が外装デザイン、松本尚さん、荒神明香さんなどが内装デザ... 2021.07.11 か行く・けジョイフルトレイン
か行 秋田新幹線こまち号・スーパーこまち号◆ロゴマーク事典 ⇒ 新幹線こまち号のデータファイルはこちら秋田新幹線こまち号のプチ・ストーリー◆ 東京~秋田を結ぶ秋田新幹線こまち号。 1997年3月22日に開業した秋田新幹線の列車名には公募によって、この際は1位に輝いた名前が採用された。この「こまち」と... 2021.07.04 か行こ
か行 SLみなかみ号・SLぐんまみなかみ◆ヘッドマーク事典 ⇒ SLみなかみ号のデータファイルはこちらSLみなかみ号のプチ・ストーリー◆ 上越線の高崎~水上を結ぶ臨時列車として運転されたSLみなかみ号。この愛称での活躍期間は2008年~2018年の約10年。愛称にはいくつかの変遷やバリエーションがあ... 2021.07.01 か行く・けま行み
か 【イベント】SLがんばろう岩手号◆ヘッドマーク事典 ⇒ SLがんばろう岩手号のデータファイルはこちらSLがんばろう岩手号のプチ・ストーリー◆ 東日本大震災の後の復興イベントの一環として、2011年11月19日に岩手県の一ノ関から北上までの区間で運転されたのがSLがんばろう岩手号。C61型蒸気... 2021.06.24 かか行イベントPR用HM
か 【観光列車】海里(かいり)◆ヘッドマーク事典 ⇒ 海里号のデータファイルはこちら観光列車「海里」号のプチ・ストーリー◆2019年10~12月に実施する「新潟県・庄内エリアDC(デスティネーションキャンペーン)」にあわせて投入された観光列車で、運行区間は新潟~酒田。HB-E300系新造車... 2021.05.14 かか行ジョイフルトレイン
か 【イベントPRヘッドマーク】かにカニ日帰りエクスプレスーHM事典 かにカニ日帰りエクスプレスのプチ・ストーリー◆ 毎年、おおよそ11月から翌年3月まで、京阪神地区から城崎温泉・天橋立、山陰・北陸方面に、カニ料理を楽しみに行く旅行商品である「かにカニ日帰りエクスプレス」が発売されています。つまり、「かにカニ... 2021.05.14 かか行イベントPR用HM
か行 急行兼六号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 急行兼六号のデータファイルはこちら急行兼六号のプチ・ストーリー◆ 名古屋~金沢に設定された急行兼六号は、珍しく同一区間にすでに特急しらさぎ号が設定されているところに補完する急行として新設された列車だ。愛称の由来は金沢にある有名な兼六園か... 2021.05.14 か行く・け
か行 快速くびき野号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 快速くびき野号のデータファイルはこちら快速くびき野号のプチ・ストーリー◆ 新井~新潟を結び、信越本線の新潟県内区間を走る快速列車として活躍してきた快速くびき野号。12年にわたって特急型車両が使用されてきたが2015年3月14日ダイヤ改正... 2021.05.11 か行く・け
か 快速海峡号◆ヘッドマーク事典&テールマーク ⇒ 快速海峡号のデータファイルはこちら快速海峡号のプチ・ストーリー◆ 青森~函館間を結ぶ列車として青函トンネル開業と同時に登場。おもに50系客車使用の快速列車として1988年から2002年まで運転されていた快速海峡号。並行して14系客車も一... 2021.05.10 かか行青春18OK