か行 特急くにびき・スーパーくにびき号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急くにびき号のデータファイルはこちら特急くにびき号のプチ・ストーリー◆ 米子~益田を山陰本線で結んでいた特急くにびき号。 山陰の都市間輸送に徹する特急列車として1988年3月から運転、1996年からは鳥取まで運転区間延長、さらに200... 2021.05.06 か行く・け
か 特急かもしか号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急かもしか号のデータファイルはこちら特急かもしか号のプチ・ストーリー◆ 奥羽本線の最北の区間、秋田~青森をで結んで2010年12月まで運転されていた特急かもしか号。 真っ白な雪景色に清々しく映える、紫がかったブルーとピンクのラインが可... 2021.05.03 かか行
か行 特急きのさき号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急きのさきのデータファイルはこちら特急きのさき号のプチ・ストーリー◆ 京都~福知山・豊岡・城崎温泉を結ぶ列車で、現在も運転している特急きのさき号。1996年3月の山陰本線園部~福知山間電化開業の際に北近畿ビッグXネットワークが大々的に... 2021.05.02 か行き
か行 特急くろしお号・スーパーくろしお号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急くろしお号のデータファイルはこちら特急くろしお号のプチ・ストーリー★ 京都・新大阪~和歌山・海南・紀伊田辺・白浜・新宮 間の特急として現在も運転されている特急くろしお号。現在使用されている車両は元特急しらさぎ用の683系を転用した2... 2021.05.01 か行く・け
か行 急行きたぐに号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 急行きたぐに号のデータファイルはこちら急行きたぐに号のプチ・ストーリー◆ 大阪~新潟を結ぶ夜行急行列車として運転されて寝台特急日本海と同時に2012年3月16日出発分を最後に臨時列車化された急行きたぐに号。その歴史は長く、旧型の客車から... 2021.04.28 か行き
か 急行かすが◆ヘッドマーク事典 ⇒ 急行かすが号のデータファイルはこちら急行かすが号のプチ・ストーリー◆ 関西本線、名古屋~湊町(現:JR難波)を結ぶ準急だった(1949年から)のが1966年に急行格上げされて以来、2006年まで運転されていた。近鉄との競争に勝てず、やが... 2021.04.27 かか行
か行 九州横断特急号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 九州横断特急データファイルはこちら九州横断特急号のプチ・ストーリー◆九州横断特急号。 別府~熊本を豊肥本線(阿蘇高原線)経由で結びまさにその名の通り九州を横断する特急列車、登場したのは2004年で3往復運転。九州新幹線が部分開業した際に... 2021.04.24 か行き
か 臨時特急かにカニはまかぜ号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 臨時特急かにカニはまかぜ号のデータファイルはこちら臨時特急かにカニはまかぜ号のプチ・ストーリー◆ 大阪~浜坂を結ぶ冬季の臨時列車として1999年から期間中の土曜・休日を中心に運転される「かにカニはまかぜ」号。定期列車である特急はまかぜ号... 2021.04.23 かか行
か行 特急こまくさ号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急こまくさ号のデータファイルはこちら特急こまくさ号のプチ・ストーリー◆ 特急こまくさ号。 山形~新庄・秋田を結んでいたL特急。1992年に山形新幹線が山形まで開業したときに、新幹線つばさ号の終点山形駅から新庄・湯沢・横手・大曲といった... 2021.04.23 か行こ
か行 特急北近畿◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急北近畿号のデータファイルはこちら特急北近畿号のプチ・ストーリー◆ 新大阪~福知山・豊岡・城崎温泉を結ぶ特急として1986年以来長らく活躍してきた特急北近畿号。だが、2011年3月のダイヤ改正以降は特急こうのとり号に愛称変更されて姿を... 2021.04.23 か行き