【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

な行

スポンサーリンク

ニューなのはな号◆トレインマーク事典

⇒ 485系ニューなのはな号のデータファイルはこちらニューなのはな号(お座敷電車)のプチ・ストーリー◆JR東日本・千葉支社のお座敷タイプのジョイフルトレイン、ニューなのはな号。先頭車両を見ても形式は見当がつきにくいが485系の改造車両である...
な行

急行能登号◆ヘッドマーク事典

⇒ 急行能登号のデータファイルはこちら急行能登号のプチ・ストーリー◆ 上野~金沢を結ぶ夜行急行列車として2010年3月まで寝台特急北陸号とともに定期運転されていた急行能登号だが、臨時列車に格下げ、約1年後には自然廃止の道をたどった。過去には...
な行

カーペットトレイン「NO.DO.KA 」◆ヘッドマーク事典

⇒ カーペットトレインNO.DO.KA のデータファイルはこちらジョイフルトレイン・NO.DO.KA号のプチ・ストーリー◆2001年からJR東日本・新潟支社で活躍するジョイフルトレイン(以下JT)・NO.DO.KA。小田急ロマンスカーにも似...
な行

寝台特急日本海号◆ヘッドマーク&テールマーク事典

⇒ 寝台特急日本海号のデータファイルはこちら寝台特急日本海号のプチ・ストーリー◆ 大阪~青森を結んできたブルートレイン寝台特急日本海号。 過去には2往復走り、1往復は青函トンネルを渡って函館行きの時代もあったが、2012年3月に多客期の臨時...

寝台特急なは号◆ヘッドマーク&テールマーク事典

⇒ 寝台特急なは号データファイルはこちら寝台特急なは号のプチ・ストーリー◆京都~熊本を結ぶ特急列車として2008年3月まで運転されていた寝台特急なは号。九州に向かうブルートレインとしては2009年廃止の寝台特急富士&寝台特急はやぶさ号に次ぐ...
な行

新幹線のぞみ号◆ロゴマーク事典

⇒ 新幹線のぞみ号のデータファイル新幹線のぞみ号のプチ・ストーリー◆ 東京~博多の東海道山陽新幹線の最上級列車。2015年3月14日改正において285km/hに向上させ現在はN700Sを継続投入中で主役になる日も遠くないだろう。1992年か...

快速ムーンライトながら号◆ヘッドマーク事典

⇒ 快速ムーンライトながら号のデータファイルはこちら快速ムーンライトながら号のプチ・ストーリー◆東京~大垣を結ぶ臨時の夜行列車、ムーンライトシリーズとして最後まで運転された、快速ムーンライトながら号。“ムーンライト”シリーズとして知られる前...

特別快速なのはなDX号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特別快速なのはなDX号のデータファイルはこちら特別快速なのはなDX号のプチ・ストーリー◆鹿児島中央~指宿を結んで走っていた特別快速なのはなDX号は観光に主眼を置いた快速列車として2004年3月から2011年3月までの約7年間活躍した。何...
な行

【ジョイフルトレイン】ニセコエクスプレス◆ヘッドマーク事典

⇒ ニセコエクスプレスのデータファイルはこちらニセコエクスプレスのプチ・ストーリー◆JR北海道が保有するジョイフルトレインで、1988年12月に登場した。老朽化し始めていたアルファコンチネンタルエクスプレスに代わる存在として企画され、現在に...

特急南風号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急南風号のデータファイルはこちら特急南風号のプチ・ストーリー◆岡山~高知・中村を結んで運転されている現役の列車、特急南風号。 予讃線の特急しおかぜ号と共に四国で最も長く走っている特急のひとつ。元々は高松発着だったが瀬戸大橋の開業と共に...
スポンサーリンク