【愛称別トレインデータ館】へはこちらから
スポンサーリンク
な行

寝台特急日本海号◆ヘッドマーク&テールマーク事典

⇒ 寝台特急日本海号のデータファイルはこちら寝台特急日本海号のプチ・ストーリー◆ 大阪~青森を結んできたブルートレイン寝台特急日本海号。 過去には2往復走り、1往復は青函トンネルを渡って函館行きの時代もあったが、2012年3月に多客期の臨時...
い~お

特急おき号・スーパーおき号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急おき号のデータファイルはこちら特急おき号のプチ・ストーリー◆新山口~米子・鳥取を結んで、現在ではスーパーおき号としてスーパーまつかぜ号と共通運用されている特急おき号。比較的新しい形式で振り子式車両のキハ187系を使用して山陰本線西部...

寝台特急北斗星まりも号◆ヘッドマーク&テールマーク事典

⇒ 特急北斗星まりも号のデータファイルはこちら寝台特急北斗星まりも号のプチ・ストーリー◆ 札幌~根室(釧路~根室は快速)を結んでイベント運転された特急北斗星まりも号。2001年7月から夜行特急おおぞら号が特急まりもに改称し、かつて活躍してい...
か行

特急北アルプス号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急北アルプス号のデータファイルはこちら特急北アルプス号のプチ・ストーリー◆ 国鉄風の顔をした名鉄8000系気動車で、新名古屋~高山を結ぶ特急列車として2001年秋まで運転された特急北アルプス号。そもそも北アルプス号の存在意義は、名鉄線...
ま行

寝台特急みずほ号◆ヘッドマーク&テールマーク事典

⇒ 寝台特急みずほ号のデータファイルはこちら寝台特急みずほ号のプチ・ストーリー◆ 東京~熊本・長崎 を結ぶブルートレインとして20系時代から活躍した寝台特急 みずほ号。行き先が二つある中、その両方が他の列車と完全に重複しているという点で珍し...
い~お

特急(急行)オリンピア号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急(急行)オリンピア号のデータファイルはこちら特急(急行)オリンピア号のプチ・ストーリー◆ 過去において2度設定された臨時列車、しかも1回目の1964年は東京オリンピックに合わせた設定で急行として東京~熱海間、2回目の1972年は札幌...

寝台特急なは号◆ヘッドマーク&テールマーク事典

⇒ 寝台特急なは号データファイルはこちら寝台特急なは号のプチ・ストーリー◆京都~熊本を結ぶ特急列車として2008年3月まで運転されていた寝台特急なは号。九州に向かうブルートレインとしては2009年廃止の寝台特急富士&寝台特急はやぶさ号に次ぐ...
さ行

寝台特急瀬戸号◆ヘッドマーク&テールマーク事典

⇒ サンライズ瀬戸・出雲号ロゴマーク事典はこちら⇒ 寝台特急瀬戸号のデータファイルはこちら寝台特急瀬戸号のプチ・ストーリー◆寝台特急瀬戸号は、東京~宇野を結ぶブルートレインとして1988年まで、その後瀬戸大橋開業によって東京~高松を結ぶ寝台...
い~お

臨時寝台特急エルム号◆ヘッドマーク&テールマーク事典

⇒ 寝台特急エルム号のデータファイルはこちら寝台特急エルム号のプチ・ストーリー◆ 上野~札幌を結んでいた臨時寝台特急エルム号。人気絶大だったブルートレイン北斗星号の多客期の補完用として登場した列車だ。北斗星とは対称的に開放型B寝台のみの編成...

【近鉄】特急アーバンライナー(next/plus)◆ロゴマーク事典

⇒ 近鉄アーバンライナーのデータファイルはこちら近鉄アーバンライナーのプチ・ストーリー◆ 近鉄のドル箱路線の一つ、名阪特急(大阪難波~近鉄名古屋)の主役として1988年のデビューから30年以上にわたり活躍してきた。アーバンライナーとして登場...
スポンサーリンク