【愛称別トレインデータ館】へはこちらから
スポンサーリンク

【JT】リゾートやまどり号◆ロゴマーク事典(2024-07)

リゾートやまどり号のプチ・ストーリー◆ JR東日本・高崎車両センターに所属した、485系改造のジョイフルトレイン「 リゾートやまどり」。お座敷列車「やまなみ」「せせらぎ」を再改造した6両編成の列車で2011年から2022年まで活躍。数多の4...

あきたクルーズ号◆ロゴマーク事典(2024-07)

あきたクルーズ号のプチ・ストーリー◆ あきたクルーズ号は、秋田港に寄港するクルーズ船の乗客を秋田駅へ、また秋田県内の各地へと案内するために設定された専用列車で、リゾートしらかみ号・旧「橅編成」をリメイクしたキハ48型4両編成で運転している。...
い~お

【ジョイフルトレイン】エーデルワイス◆ヘッドマーク事典(2024-07)

⇒ エーデルワイスのデータファイルエーデルワイスのプチ・ストーリー◆1988年にJR東日本の盛岡地区に投入されたジョイフルトレイン、エーデルワイス。キハ58系3両(中間はキハ28)で構成され、比較的小さな単位での団体に適した車両だった。エー...
い~お

【お座敷電車】宴(うたげ)号◆ロゴマーク事典(2024-07)

お座敷電車・宴(うたげ)号のプチ・ストーリー◆JR東日本・東京地域本社管内に1994年当時「江戸」・「なごやか」という客車タイプのお座敷列車があり、人気絶頂にあった。それで、当時の需要にこたえるためにさらなるお座敷車両が必要とされていて初め...
RW NEWS

【阿佐海岸鉄道】しだれざくら&やまざくら◆ヘッドマーク事典~お花見列車~

阿佐海岸鉄道・お花見列車【2018年】阿佐海岸鉄道では、いろいろな企画をして鉄道の魅力を向上させようとしているのだが、春の時期には「お花見列車」を運転。2018年は3/10(土)~4/15(日)にかけての1か月と少しの期間実施した。専用のヘ...
た行

【イベント】鉄道110周年記念号のヘッドマーク

⇒ 鉄道110周年記念号のデータファイル鉄道110周年記念号のプチ・ストーリー◆ 1982年で鉄道が開通して110周年を迎える10月14日に先駆けて、東京~大阪を結ぶイベント列車として1982年10月10日・11日の二日にかけて1往復した記...
イベントPR用HM

JR東日本・大宮工場で公開された「輝望2011号」ヘッドマーク

2011年3月11日に発生した東日本大震災。その影響は甚大で特にJR東日本管内はそこかしこで線路流失やその他の被害が発生した。この春(2020年)、9年の歳月を経て最後の災害不通区間であった常磐線が全通することにより一つの区切りを迎える。復...

ナインドリーム甲子園号◆ヘッドマーク事典(2024-07)

⇒ ナインドリーム甲子園号データファイルナインドリーム甲子園号のプチ・ストーリーナインドリーム甲子園号は、新大阪~甲子園口(16.7km)を結んで運転していた臨時寝台列車。種別は特急や急行ではない。甲子園球場で開催される選抜高校野球、全国高...

急行白兎号◆ヘッドマーク事典(2024-07)

⇒急行白兎号のデータファイルはこちら急行白兎号のプチ・ストーリー◆ 現在の特急スーパーはくと号のルーツかと言えばそうではなく、京都から山陰本線をまっすぐ進み、松江に至る山陰の都市群と結んだ急行白兎号。漢字表記が正式名である。言わずと知れた「...
ひ~ほ

特急富士回遊号◆ロゴマーク事典(2024-07)

⇒ 特急富士回遊号のデータファイルはこちら特急富士回遊号のプチ・ストーリー◆ 新宿~河口湖(富士急行線)を結ぶ特急として2019年3月16日ダイヤ改正で登場する。特急スーパーあずさ(改正後は特急あずさ)、特急かいじと同じE353系を使用して...
スポンサーリンク