か行 秋田新幹線こまち号・スーパーこまち号◆ロゴマーク事典 ⇒ 新幹線こまち号のデータファイルはこちら秋田新幹線こまち号のプチ・ストーリー◆ 東京~秋田を結ぶ秋田新幹線こまち号。 1997年3月22日に開業した秋田新幹線の列車名には公募によって、この際は1位に輝いた名前が採用された。この「こまち」と... 2021.07.04 か行こ
は 新幹線はやぶさ号◆ロゴマーク事典 ⇒ 東北新幹線はやぶさ号データファイルはこちら東北新幹線・北海道新幹線はやぶさ号のプチ・ストーリー◆東京~新函館北斗・新青森・盛岡・仙台を結ぶ、北海道・東北新幹線はやぶさ号(1往復のみ仙台~新函館北斗)。ハイグレードな新幹線として「グランク... 2021.07.02 は
は 北陸新幹線はくたか号◆ロゴマーク事典 ⇒ 国鉄時代の特急はくたか号はこちら⇒ 北越急行の特急はくたか号はこちら⇒ 新幹線はくたか号のデータファイルはこちら北陸新幹線はくたか号のプチ・ストーリー◆2015年3月14日から運転開始した、東京~金沢を結ぶ北陸新幹線の特急はくたか号。停... 2021.06.29 は
車両タイプマーク グランクラス◆ロゴマーク事典 ⇒ 新幹線はやぶさ号のページはこちら◆グランクラスのロゴマークグリーン車より上位のシートを持つ車両として、視覚でしっかりと認識できるロゴマークが必要だったわけだが、GranClassの頭文字である「G」を上手く象ったマークが用意された。非常... 2021.02.03 車両タイプマーク鉄道サイン
は 新幹線はやて号◆ロゴマーク事典 ⇒ 新幹線はやて号のデータファイルはこちら新幹線はやて号のプチ・ストーリー◆ 東京~盛岡、盛岡・新青森~新函館北斗を結ぶ新幹線の特急列車として運転される。2002年の東北新幹線八戸開業と同時に設定された愛称で、新幹線はやぶさ号が設定される前... 2021.02.03 は
あ ALFA-X(E956形)新幹線高速試験電車◆ロゴマーク事典 ⇒ ALFA-XのデータファイルはこちらALFA-Xのプチ・ストーリー◆ ALFA-XとはJR東日本が次世代新幹線の開発を進めるための試験プラットフォームとして設計・製作を進めている車両。「Advanced Labs for Frontli... 2021.02.03 あ
や 東北新幹線やまびこ号◆ロゴマーク事典 ⇒ 新幹線やまびこ号のデータファイルはこちら新幹線やまびこ号のプチ・ストーリー◆ 東北新幹線開業と同時に在来線特急からの格上げという形で 新幹線の速達型列車の愛称となった、やまびこ号。ちなみに、各駅停車型は「あおば号」と名乗った。当初は大宮... 2021.01.29 やや行
あ 新幹線あさひ号◆ロゴマーク事典 ⇒ 新幹線あさひ号のデータファイルはこちら新幹線あさひ号のプチ・ストーリー◆ 東京~新潟・ガーラ湯沢を結ぶ上越新幹線の速達型列車として2002年まで運転されていた新幹線あさひ号。本来なら愛称が消滅する予定などまったくなかったのだが、1997... 2021.01.29 あ
な 新幹線なすの号・特急なすの号◆ヘッドマーク事典・ロゴマーク ⇒ 特急なすの・新幹線なすの号のデータファイルはこちら特急なすの号のプチ・ストーリー◆ 上野~黒磯を結ぶ新特急として1985年から運転され、新宿発着に変更されるなどの変化を経て、1995年からは在来線から東北新幹線へと活躍の場を移し、東京~... 2021.01.29 なな行
た 上越新幹線たにがわ号◆ロゴマーク事典 ⇒ 新幹線たにがわ号データファイルはこちら上越新幹線たにがわ号のプチ・ストーリー◆ 上野~越後湯沢を結ぶ新幹線列車として運転されている新幹線たにがわ号。冬場にはスキー客を乗せてガーラ湯沢まで延長運転されることで知られる。1997年から、上越... 2021.01.16 たた行