【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

急行よしの川号◆ヘッドマーク事典

や行
スポンサーリンク

⇒ 急行よしの川号のデータファイルはこちら

急行よしの川号のプチ・ストーリー

◆徳島・小松島~阿波池田を結んでいた急行列車で1999年3月まで運転していた急行よしの川号。

急行よしの川号JR四国色

徳島線は遅い時期まで特急の走らない「本線」だったため、屋台骨を背負ってきた列車だと言える。最後の1年間は特急型のキハ185系を使用して、当時すでに設定されるようになっていた特急剣山号と同等の設備を持っていたが、やがて吸収されて消滅した。ちなみに、最後の1日は急行型車両があてがわれて、なつかしい姿で運転された。
*** 画像提供:つつみだつちお様(無断転載厳禁)

◆急行よしの川号のトレインマーク

国鉄時代に使用されたヘッドマークのいくつかを比べてみると微妙な差異が数多くあるため、おそらく手作りで制作されていたのではないかと思われる。

丸ゴシック系のフォントが用いられていたケースが大半だが、カクカクとしたゴシック体の文字が使用されたヘッドマークも現存しているようで、これがどのような時期に用いられたものかご存知の方がいらっしゃるなら教えていただきたい。リバイバル運転かなにかではないかと予想しているが真実はいかに・・・。

末期になると、特急剣山との共存(1996/3~)が始まったが1往復だけ細々と残り、存在感も希薄になっていた。しかし、最後にひと花咲かせんとばかりに、2年後に特急車両のキハ185系となり、乗り得な列車として一躍注目を集めた。そしてヘッドマークも四角いタイプのものになった。

しかし、種別の異なる列車を同じ形式の車両で設定することは違和感があり、特急利用者からも不評をかうことが容易に想像できる通り、わずか1年で廃止されてよしの川の愛称もここで途絶えた。

タイトルとURLをコピーしました