さ行 四国まんなか千年ものがたり◆ロゴマーク事典 ⇒ 四国まんなか千年ものがたり号のデータファイルはこちら 四国まんなか千年ものがたり号のトレインマーク キハ185系の先頭車両・貫通扉にあったヘッドマーク表示窓は埋められ、平坦になったちょうどその部分にシンボル・ロゴマークが設置され... 2023.01.01 さ行しジョイフルトレイン
や行 特急ゆふ号・ゆふDX号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急ゆふ号のデータファイルはこちら 特急ゆふ号のプチ・ストーリー ◆ 博多~大分を久大本線経由で結ぶ特急列車として現在も運転されている特急ゆふ号。同じ路線を走る観光特急ゆふいんの森号の補充をするための特急という意味合いが強い。... 2022.05.10 や行ゆ・よ
さ行 特急しおかぜ号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急しおかぜ号のデータファイルはこちら 特急しおかぜ号のプチ・ストーリー ◆ 岡山~今治・松山を結ぶ、現役の特急しおかぜ号。 1988年4月の瀬戸大橋開通前までは高松発着の特急だったが、それまで宇高航路を利用して本州から四... 2021.12.16 さ行し
ま行 特急むろと号・急行むろと号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急むろと号のデータファイルはこちら 特急むろと号・急行むろと号のプチ・ストーリー ◆ 徳島~牟岐間を結ぶ特急むろと号。 長年にわたり徳島・阿波池田~海部・牟岐間の特急列車として3往復走ってきたが、2019年3月改正で1往復のみ... 2021.05.28 ま行む
か行 特急くまがわ・急行くまがわ号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急くまがわ号のデータファイルはこちら 特急くまがわ号のプチ・ストーリー ◆ 熊本~人吉を肥薩線で結ぶ特急列車として運転されてきた特急くまがわ号。2016年3月26日ダイヤ改正で廃止となり、急行くまがわ号から続いてきた歴史に終止... 2021.05.06 か行く・け
か行 九州横断特急号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 九州横断特急データファイルはこちら 九州横断特急号のプチ・ストーリー ◆九州横断特急号。 別府~熊本を豊肥本線(阿蘇高原線)経由で結びまさにその名の通り九州を横断する特急列車、登場したのは2004年で3往復運転。 九州新幹... 2021.04.24 か行き
い~お 特急うずしお号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急うずしお号のデータファイルはこちら 特急うずしお号のプチ・ストーリー ★ 岡山・高松~徳島を結ぶ特急として1988年に登場し、16.5往復運転されている特急うずしお号。1988年の本四備讃線開業に合わせて「急行阿波」を特急... 2021.04.22 い~おう・え
あ 【ジョイフルトレイン】アイランドエクスプレスⅡ◆ヘッドマーク事典 ⇒ アイランドエクスプレスⅡのデータファイルはこちら アイランドエクスプレスⅡのプチ・ストーリー ◆ JR四国のジョイフルトレイン。キハ185系だが、キロ186形2両だけで、いずれも中間車であるため一般型のキハ185系先頭車両に挟ま... 2021.04.12 あジョイフルトレイン
や行 急行よしの川号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 急行よしの川号のデータファイルはこちら 急行よしの川号のプチ・ストーリー ◆徳島・小松島~阿波池田を結んでいた急行列車で1999年3月まで運転していた急行よしの川号。 徳島線は遅い時期まで特急の走らない「本線」だっ... 2021.04.01 や行ゆ・よ
い~お 特急A列車で行こう号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急A列車で行こう号のデータファイルはこちら 特急A列車で行こう号のプチ・ストーリー ◆ 熊本駅~三角駅を結ぶ観光特急列車として2011年に設定された。キハ185系を使用して運転される現役の列車、特急A列車で行こう号。急行火の山... 2021.03.16 い~おう・え