【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

青春18OK

スポンサーリンク
か行

快速こがねふかひれ号◆トレインマーク事典

⇒ 快速こがねふかひれ号のデータファイルはこちら快速こがねふかひれ号のプチ・ストーリー◆ 仙台~気仙沼を東北本線・石巻線・気仙沼線経由で結ぶ快速列車として2010年12月26日まで運転されていた快速こがねふかひれ号。美しい南三陸の海岸を眺望...
青春18OK

新快速(京阪神)◆ヘッドマーク事典

京阪神地区の新快速◆北は敦賀、西は播州赤穂・上郡と、非常に広い範囲で活躍する近郊型のスピードスターとして現在も人気の列車である。その人気を確立した117系シティーライナーに続き、221系、223系、225系と、次々に最新の技術を駆使した車両...
青春18OK

新快速(東海地区)◆トレインマーク事典

⇒ 東海地区「新快速」データファイル新快速(東海地区)のプチ・ストーリー◆豊橋~大垣を中心に活躍する名古屋近郊の通勤列車の速達列車として、関西に続いて設定された1989年3月11日以来四半世紀以上になる。現在では特別快速という種別が新たに設...
や行

快速湯けむり号◆トレインマーク事典

⇒ 快速湯けむり号のデータファイルはこちら快速湯けむり号のプチ・ストーリー◆ 仙台~新庄を結ぶ臨時快速列車、快速湯けむり号。快速リゾートみのり号が定期運用を外れた後の2020年7月23日から設定され、仙台からの観光客を乗せて奥の細道湯けむり...
か行

快速ムーンライト高知◆ヘッドマーク事典

⇒ 快速ムーンライト高知号のデータファイルはこちら快速ムーンライト高知号のプチ・ストーリー◆ 京都~高知を結んでいた夜行快速列車、快速ムーンライト高知号。かつて、宇高連絡船の下り最終便・上り始発便に接続する夜行列車が走っていたが、その列車が...

【リゾート列車】伊豆クレイル(IZU CRAILE)◆ロゴマーク事典

⇒ 伊豆クレイル(IZU CRAILE)のデータファイルはこちら伊豆クレイル(IZU CRAILE)のプチ・ストーリー◆ 小田原~伊豆急下田間を結ぶ快速のリゾート列車として2016年7月に登場した列車で、土休日を中心に運転してきた。JR東日...
さ行

【ジョイフルトレイン】ジパング◆ロゴマーク事典

⇒ 【のってたのしい列車】ジパング号のデータファイルはこちらジョイフルトレイン・ジパングのプチ・ストーリー◆485系の改造車として以前活躍していたお座敷電車・やまなみ号を、一部は「リゾートやまどり」号に、残り(先頭車両)を「ジパング」に改造...
い~お

エキスポライナー(つくば万博)◆ヘッドマーク事典

⇒ エキスポライナーのデータファイルはこちらエキスポライナー号のプチ・ストーリー◆1985年につくば万博が行われたとき、上野・我孫子・取手・大宮~万博中央・土浦を結ぶ列車として特別に設定された万博輸送専用列車がエキスポライナー号だ。「快速」...

SLやまぐち号◆ヘッドマーク事典

⇒ SLやまぐち号のデータファイルはこちらSLやまぐち号のプチ・ストーリー◆SLやまぐち号。 新山口駅(旧 小郡駅)~津和野駅を結ぶ観光用の快速列車として現在まで運転されている。2009年に復活運転30周年を向かえ記念列車が走った。その他に...

【観光列車】SL人吉号◆ヘッドマーク事典

⇒ SL人吉号のデータファイルはこちらSL人吉号のプチ・ストーリー◆ 熊本~人吉を鹿児島本線・肥薩線経由で結ぶ観光列車、「SL人吉」号。2016年現在、現役の列車である。現在の列車は2009年に運転再開してからの形態で、冬季を除き週末や休み...
スポンサーリンク