【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

スポンサーリンク
ま行

【観光列車】快速みまさかノスタルジー号◆トレインマーク

観光快速みまさかノスタルジー号のプチ・ストーリー ◆2016年春、4月~6月の「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」に合わせて運転された観光快速列車、みまさかノスタルジー号。土日運転で岡山駅~津山駅間(津山線)を2往復した...
ま行

特急みどり号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急みどり号のデータファイルはこちら 特急みどり号のプチ・ストーリー ◆ 博多~佐世保を結ぶ特急みどり号。 急行弓張号からの格上げや寝台特急あかつき・さくら廃止の振替などにより運転本数を増やし、現在は16往復運転されている...
ま行

特急みのり号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急みのり号のデータファイルはこちら 特急みのり号のプチ・ストーリー ◆  長野・高田~新潟を結ぶ特急列車として、長野新幹線開業が迫っていた1997年3月から2002年12月ダイヤ改正の前まで活躍した特急みのり号。 ...
ま行

寝台特急明星号◆ヘッドマーク&テールマーク事典

⇒ 寝台特急明星号のデータファイルはこちら 寝台特急明星号のプチ・ストーリー ◆ 新大阪~熊本などを結び、ブルートレインまたは583系(・581系)電車寝台特急として、1986年に廃止されるまで関西~九州の寝台特急の代表格だった寝台...
ま行

寝台特急みずほ号◆ヘッドマーク&テールマーク事典

⇒ 寝台特急みずほ号のデータファイルはこちら 寝台特急みずほ号のプチ・ストーリー ◆ 東京~熊本・長崎 を結ぶブルートレインとして20系時代から活躍した寝台特急 みずほ号。行き先が二つある中、その両方が他の列車と完全に重複していると...
ま行

新幹線みずほ号◆ロゴマーク事典

⇒ 新幹線みずほ号のデータファイルはこちら ⇒ 寝台特急みずほ号のページへ 新幹線みずほ号のプチ・ストーリー ◆新幹線みずほ号。2011年3月に念願の九州新幹線全通と同時に、山陽新幹線との直通運転が始まった。新幹線さくら号には九州...
ま行

辰野支線「ミニエコー」◆ヘッドマーク事典

⇒ ミニエコーのデータファイルはこちら ミニエコーのプチ・ストーリー ◆ 中央本線・辰野支線と呼ばれるルート、塩尻~辰野を結ぶローカル列車。ヘッドマークに記されているミニエコーという名称が、公式の列車名というわけではなく、クモハ12...
か行

SLみなかみ号・SLぐんまみなかみ◆ヘッドマーク事典

⇒ SLみなかみ号のデータファイルはこちら SLみなかみ号のプチ・ストーリー ◆ 上越線の高崎~水上を結ぶ臨時列車として運転されたSLみなかみ号。この愛称での活躍期間は2008年~2018年の約10年。 愛称にはいくつかの変遷...
ま行

快速南三陸号◆ヘッドマーク事典

⇒ 快速南三陸号のデータファイルはこちら 快速南三陸号のプチ・ストーリー ◆仙台~気仙沼を、石巻線・気仙沼線経由で結んでいた快速列車。同線を走っていた観光列車こがねふかひれ号とは異なり、廃止される予定ではなかったが、東日本大震災の津...
ま行

快速(普通)妙高号&信越リレー妙高号◆ヘッドマーク事典

⇒ 快速(普通)妙高号のデータファイルはこちら 快速(普通)妙高号のプチ・ストーリー ◆長野~直江津を結んで2015年3月14日ダイヤ改正まで運転されてきた列車。北陸新幹線金沢開業に合わせて廃止されることになった。元・特急あさまの1...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました