た タウンシャトル(九州)◆ヘッドマーク事典 ⇒ タウンシャトル◆データファイルタウンシャトルのプチ・ストーリー◆ 九州北部・都市圏輸送近郊列車の利便性向上をアピールするためにつけられた愛称。JR発足後の早い時期に採用されたものと思われる。1990年代半ばまで存在したようだ。一部は山陽... 2022.11.01 たた行青春18OK
あ 摩周&川湯温泉足湯めぐり号◆トレインマーク ⇒ 摩周&川湯温泉足湯めぐり号◆データファイル摩周&川湯温泉足湯めぐり号のプチ・ストーリー◆ 北海道の大自然を行く釧網本線。そこは自然の観光資源豊かで魅力あふれるローカル線だ。釧路湿原・流氷・珍しい野鳥そして複数の温泉。確かにアクセス面での... 2022.11.01 あま行青春18OK
い~お 【長野(信越)地区】エコー電車◆ヘッドマーク事典 ⇒【長野(信越)地区】エコー電車◆データファイルエコー電車のプチ・ストーリー◆ 国鉄末期に全国の地方都市部で展開が進んだシティ電車化の一環として、長野地区でも1985年3月改正時から「エコー」シリーズが設定された。あずみのエコー、ミニエコー... 2022.11.01 い~おう・え青春18OK
は 【お座敷電車】華(はな)号◆ロゴマーク事典 ⇒ お座敷・華のデータファイルはこちらお座敷電車・華(はな)号のプチ・ストーリー◆JR東日本・東京地域本社管内において、客車タイプのお座敷列車から電車タイプへの過渡期となっていたのが1990年代半ば。客車の「江戸」から電車の「宴」というバト... 2022.10.31 はジョイフルトレイン
ら・わ行 特急わかしお号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急わかしお号データファイルはこちら特急わかしお号のプチ・ストーリー◆東京~茂原・上総一ノ宮・勝浦・安房鴨川を結ぶ特急列車として2019年1月現在「12往復」運転されている特急わかしお号。過去には他の房総特急と同様に総武本線(千葉)経由... 2022.10.17 ら・わ行わ
い 特急いなば号・スーパーいなば号(智頭急行)◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急いなば(智頭急行経由)のデータファイルはこちら特急いなば号・スーパーいなば号のプチ・ストーリー◆ 岡山~鳥取を智頭急行線・因美線経由で結ぶ特急いなば号として登場し、現在はすべてスーパーいなば号として運転されている。同時に廃止された急... 2022.10.04 いい~お
か 西九州新幹線(長崎ルート)かもめ号◆ロゴマーク事典 ⇒ 西九州新幹線かもめ号データファイルはこちら西九州新幹線・かもめ号のプチ・ストーリー◆ 2022年9月23日に部分開業する西九州新幹線。正式名称が2021年4月に発表された。長崎発着の特急としてずっと定着してきた特急かもめ号の愛称をそのま... 2022.09.22 かか行
は 花咲線(根室本線・東部区間)◆ロゴマーク事典 花咲線のプチ・ストーリー◆ 花咲線とは、根室本線・釧路~根室間の愛称で、運行系統が完全に独立している路線である。宗谷本線路並ぶ「最果ての路線」であり、他の所では見られない大自然を行く路線だ。門静~厚岸、落石といった広大な海を望む区間あり、別... 2022.09.20 は路線別ロゴマーク
ひ~ほ 観光特急ふたつ星4047号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急ふたつ星4047号のデータファイルはこちら特急ふたつ星4047号のプチ・ストーリー◆ 2022年9月23日、一変する西九州地区。武雄温泉~長崎を結ぶ西九州新幹線が開業し、これまでの特急かもめ号から新幹線かもめ号および特急リレーかもめ... 2022.08.26 ひ~ほふ・へ
さ 特急サロベツ号◆ヘッドマーク事典 ⇒ 特急サロベツ号のデータファイルはこちら特急サロベツ号のプチ・ストーリー◆旭川~稚内を結ぶ特急として2往復設定され、特急宗谷号と共通のキハ261系0番代を使用して運転される。2017年3月ダイヤ改正までは、札幌~稚内を結ぶ特急列車として、... 2022.08.24 ささ行