【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

ふ・へ

スポンサーリンク
ひ~ほ

観光特急ふたつ星4047号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急ふたつ星4047号のデータファイルはこちら 特急ふたつ星4047号のプチ・ストーリー ◆ 2022年9月23日、一変する西九州地区。武雄温泉~長崎を結ぶ西九州新幹線が開業し、これまでの特急かもめ号から新幹線かもめ号および特急...
ひ~ほ

特急富士(初代・2代目)◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急富士(初代・2代目)データファイル 特急富士号のプチストーリー ◆ 国鉄初の愛称付き列車となったビッグネーム、特急富士。1929年9月からこの愛称で運転されたが、戦争激化により1944年に姿を消し、17年半の愛称消滅期間があ...
ひ~ほ

臨時急行ぶらり鎌倉号◆ヘッドマーク事典

⇒ 急行ぶらり鎌倉号のデータファイルはこちら 急行ぶらり鎌倉号のプチ・ストーリー ◆いわき~鎌倉を常磐線・武蔵野線・南武線・東海道本線・横須賀線経由で結ぶ臨時急行。上野東京ラインが開通した2015年3月からは運行経路を変更した上で「...
ひ~ほ

【観光快速】フルーティアふくしま号◆ヘッドマーク事典★

⇒ フルーティアふくしま号のデータファイルはこちら フルーティアふくしま号のプチ・ストーリー 719系を改造したJR東日本のジョイフルトレインで、磐越西線:郡山~会津若松に設定された。2015年4月25日デビュー。従来型「狭軌」の7...
ひ~ほ

特急平和号・へいわ号◆ヘッドマーク&テールマーク事典

⇒ 特急平和号のデータファイルはこちら 特急平和号・へいわ号のプチ・ストーリー ◆特急へいわ号、そして特急平和号。 1949年9月15日からその年いっぱい、東京駅~大阪駅間を運行した戦後初の特急としてひらがな表記の「へいわ号」が活躍...
ひ~ほ

寝台特急富士号◆ヘッドマーク&テールマーク事典

⇒ 寝台特急富士号のデータファイルはこちら 寝台特急富士号のプチ・ストーリー ◆ 東京~大分を結ぶ寝台特急列車として2009年3月14日改正まで運転されていた寝台特急富士号。全区間単独運転の列車としては九州ブルトレ最後のひとつとなり...
ひ~ほ

SL冬の湿原号◆ヘッドマーク事典

⇒ SL冬の湿原号のデータファイルはこちら SL冬の湿原号のプチ・ストーリー ◆ 釧路~標茶を結ぶSL列車で、C11-171を使用する釧網本線の臨時列車として2000年1月8日からJR北海道が運行している。過去には川湯温泉まで運行さ...
ひ~ほ

【ジョイフルトレイン】リゾートビューふるさと号◆ロゴマーク事典

⇒ リゾートビューふるさと号のデータファイルはこちら リゾートビューふるさと号のプチ・ストーリー ◆ JR東日本の長野支社管内を中心に活躍するリゾート型車両で、ハイブリッド式のHB-E300系の採用第一号として2010年10月に登場...
ひ~ほ

快速フェアーウェイ号◆ヘッドマーク事典

⇒ 快速フェアーウェイ号のデータファイルはこちら 快速フェアーウェイ号のプチ・ストーリー ◆新宿~黒磯を結ぶ快速列車として1987年11月に登場し、2009年まで活躍していた快速フェアーウェイ号。快速ムーンライト号(現:ムーンライト...
ひ~ほ

【べるもんた】ベル・モンターニュ・エ・メール◆ヘッドマーク事典

⇒ べるもんたのデータファイルはこちら ベル・モンターニュ・エ・メール(Belles montagnes et mer)のプチ・ストーリー ◆ 高岡を中心とした2つのローカル線、城端線・氷見線を走る観光列車として2015年10月に登...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました