【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

ひ~ほ

スポンサーリンク

特急ひゅうが◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急ひゅうが号のデータファイルはこちら特急ひゅうが号のプチ・ストーリー◆延岡~宮崎・南宮崎・宮崎空港を結ぶ現役の特急ひゅうが号。日豊本線・日南線・宮崎空港線経由で運行している。登場したのは2000年3月11日で、大分~延岡間の需要が比較...

【近鉄特急】ひのとり~新型名阪特急~◆ロゴマーク

⇒ 近鉄特急ひのとり号のデータファイルはこちら近鉄特急ひのとり号のプチ・ストーリー◆ 大阪難波~近鉄名古屋を結ぶ近鉄名阪特急の新しい顔となる車両として2020年3月14日にデビューした。形式番号と愛称は「80000系ひのとり」。愛称からもイ...

特急ホームタウン高崎◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急ホームタウン高崎号のデータファイルはこちら特急ホームタウン高崎号のプチ・ストーリー◆ 新宿⇒高崎を結ぶ平日の下りのみの、新特急ホームタウン高崎号。ほぼ特急あかぎ号を新宿発に変更したのと同等の区間設定で1993年12月1日のダイヤ改正...
ひ~ほ

【和風気動車】ほのぼのSUN-IN号◆ヘッドマーク事典

⇒ ほのぼのSUN-IN号のデータファイルはこちらほのぼのSUN-IN号のプチ・ストーリー◆ JR西日本・米子支社に所属していたジョイフルトレインほのぼのSUN-IN号。JRが発足した年である1987年から2009年まで22年にわたって活躍...

急行火の山号◆ヘッドマーク事典

⇒ 急行火の山号のデータファイルはこちら急行火の山号のプチ・ストーリー◆熊本駅~別府駅を豊肥本線経由で結んでいた急行火の山号。1992年7月15日のダイヤ改正で特急あそ号として再出発するまで、約30年にわたって準急⇒急行として活躍した。九州...

B.B.BASE(BOSO BICYCLE BASE)◆ロゴマーク事典

⇒ B.B.BASE(BOSO BICYCLE BASE)のデータファイルはこちらB.B.BASE(BOSO BICYCLE BASE)のプチ・ストーリー◆ BOSO BICYCLE BASE=房総バイシクルベース号はサイクリスト向けの列車...
ひ~ほ

【ジョイフルトレイン】リゾートビューふるさと号◆ロゴマーク事典

⇒ リゾートビューふるさと号のデータファイルはこちらリゾートビューふるさと号のプチ・ストーリー◆ JR東日本の長野支社管内を中心に活躍するリゾート型車両で、ハイブリッド式のHB-E300系の採用第一号として2010年10月に登場した。以後、...
ひ~ほ

快速フェアーウェイ号◆ヘッドマーク事典

⇒ 快速フェアーウェイ号のデータファイルはこちら快速フェアーウェイ号のプチ・ストーリー◆新宿~黒磯を結ぶ快速列車として1987年11月に登場し、2009年まで活躍していた快速フェアーウェイ号。快速ムーンライト号(現:ムーンライトえちご号)編...
ひ~ほ

【べるもんた】ベル・モンターニュ・エ・メール◆ヘッドマーク事典

⇒ べるもんたのデータファイルはこちらベル・モンターニュ・エ・メール(Belles montagnes et mer)のプチ・ストーリー◆ 高岡を中心とした2つのローカル線、城端線・氷見線を走る観光列車として2015年10月に登場したジョイ...

臨時快速白虎号◆ヘッドマーク事典

⇒ 快速白虎号のデータファイルはこちら臨時快速白虎のプチ・ストーリー◆ 仙台~会津若松を(郡山・磐越西線経由)結んでいた臨時快速列車。ヘッドマークまで用意されたところに期待が込められた様子が感じられるのだが、2003年1月に運転されたあと、...
スポンサーリンク