ひ~ほ 【観光快速】フルーティアふくしま号◆ヘッドマーク事典★ ⇒ フルーティアふくしま号のデータファイルはこちらフルーティアふくしま号のプチ・ストーリー719系を改造したJR東日本のジョイフルトレインで、磐越西線:郡山~会津若松に設定された。2015年4月25日デビュー。従来型「狭軌」の719系が大き... 2021.09.08 ひ~ほふ・へジョイフルトレイン
ひ~ほ 特急平和号・へいわ号◆ヘッドマーク&テールマーク事典 ⇒ 特急平和号のデータファイルはこちら特急平和号・へいわ号のプチ・ストーリー◆特急へいわ号、そして特急平和号。 1949年9月15日からその年いっぱい、東京駅~大阪駅間を運行した戦後初の特急としてひらがな表記の「へいわ号」が活躍。とにかく存... 2021.09.01 ひ~ほふ・へ
ひ~ほ 寝台特急北星号◆テールマーク事典 ⇒ 寝台特急北星号のデータファイルはこちら寝台特急北星号のプチ・ストーリー◆ 上野~盛岡を結ぶ寝台特急列車(ブルートレイン)として1982年11月まで運転されていた寝台特急北星号。元々は上野~青森間の寝台特急・夜行急行が「北海道連絡列車」と... 2021.08.20 ひ~ほほ
ひ~ほ 寝台特急富士号◆ヘッドマーク&テールマーク事典 ⇒ 寝台特急富士号のデータファイルはこちら寝台特急富士号のプチ・ストーリー◆ 東京~大分を結ぶ寝台特急列車として2009年3月14日改正まで運転されていた寝台特急富士号。全区間単独運転の列車としては九州ブルトレ最後のひとつとなり、はやぶさ号... 2021.08.16 ひ~ほふ・へ
ひ~ほ 寝台特急北陸号◆ヘッドマーク&テールマーク事典 ⇒ 寝台特急北陸号のデータファイルはこちら寝台特急北陸号のプチ・ストーリー◆ 上野~金沢を結ぶブルートレインとして14系寝台客車を使用して上越線経由で2010年3月のダイヤ改正まで運転していた寝台特急北陸号。北陸新幹線の開業までは現役のまま... 2021.08.08 ひ~ほほ
ひ~ほ 寝台特急北斗星号◆ヘッドマーク&テールマーク事典 ⇒ 寝台特急北斗星号のデータファイルはこちら寝台特急北斗星号のプチ・ストーリー◆ 上野~札幌間を結ぶブルートレインとして青函トンネル開業と同時の1988年3月13日に登場した寝台特急北斗星号。東海道筋のブルートレインが大きく翳り始めたのとは... 2021.08.06 ひ~ほほ
ひ 新幹線ひかり号◆ロゴマーク事典 ⇒ 新幹線ひかり号のデータファイルはこちら新幹線ひかり号のプチ・ストーリー◆新幹線ひかり号。東京~博多間の各都市間を結ぶ、新幹線の特急列車として運転されている。1964年東京オリンピックの年に新大阪までの東海道新幹線が開通し、スピード感あふ... 2021.07.12 ひひ~ほ
ひ 【観光列車】SL人吉号◆ヘッドマーク事典 ⇒ SL人吉号のデータファイルはこちらSL人吉号のプチ・ストーリー◆ 熊本~人吉を鹿児島本線・肥薩線経由で結ぶ観光列車、「SL人吉」号。2016年現在、現役の列車である。現在の列車は2009年に運転再開してからの形態で、冬季を除き週末や休み... 2021.07.01 ひひ~ほジョイフルトレイン青春18OK
ひ 【近鉄特急】30000系ビスタカー◆ロゴマーク事典 ⇒ 近鉄30000系ビスタカーのデータファイルはこちら近鉄30000系ビスタカーのプチ・ストーリー◆ 1978年に登場した近鉄30000系は1編成4両で構成される。そのうち、両端の制御車を除く中の2両が2階建て構造となっている。2階席は窓を... 2021.07.01 ひひ~ほ私鉄のマーク
ひ~ほ SL冬の湿原号◆ヘッドマーク事典 ⇒ SL冬の湿原号のデータファイルはこちらSL冬の湿原号のプチ・ストーリー◆ 釧路~標茶を結ぶSL列車で、C11-171を使用する釧網本線の臨時列車として2000年1月8日からJR北海道が運行している。過去には川湯温泉まで運行されていた時期... 2021.06.20 ひ~ほふ・へ