【愛称別トレインデータ館】へはこちらから

スポンサーリンク

特急はつかり号・スーパーはつかり号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急はつかり号のデータファイルはこちら 特急はつかり号のプチ・ストーリー ◆ 盛岡~青森・函館を結ぶ新幹線連絡特急として2002年まで運転されていた特急はつかり号。東北新幹線八戸開業に際して役割を特急つがると特急白鳥に譲り、長年...

特急スーパー白鳥号・特急白鳥号◆ヘッドマーク事典

⇒ 特急白鳥号(青函)のデータファイルはこちら 特急スーパー白鳥号・特急白鳥号のプチ・ストーリー ◆新青森~函館を結ぶ連絡特急スーパー白鳥号・特急白鳥号。2002年12月1日に登場。設定された当初は八戸駅で東北新幹線~北海道ルートの...

快速萩・長門ブルーライナー号◆ヘッドマーク事典

萩・長門ブルーライナーのプチ・ストーリー ◆2005年3月19日から6月26日までの春休み・ゴールデンウイークや土曜・休日に、新下関~東萩間で運転した列車。2004年の同時期に運転された快速萩・津和野号、さらに2002~2003年に運...

快速八幡平号◆ヘッドマーク事典

⇒ 快速八幡平号のデータファイルはこちら(準備中) 快速八幡平号のプチ・ストーリー ◆ 盛岡~大館を花輪線経由で結ぶ快速列車として2015年3月ダイヤ改正前まで運転されていた列車。以前存在していた急行よねしろ号の快速格下げによって登...

急行ばんだい号◆ヘッドマーク事典

⇒ 急行ばんだい号のデータファイルはこちら(準備中) 急行ばんだい号のプチ・ストーリー ◆ 上野~会津若松を結ぶ急行として1961年10月1日で登場し、1984年2月1日改正で廃止されるまでの22年ほど活躍した急行ばんだい号。ルーツ...

急行八甲田号◆ヘッドマーク事典

⇒ 急行八甲田号のデータファイルはこちら(準備中) 急行八甲田号のプチ・ストーリー ◆上野~青森を東北本線経由で結ぶ客車急行として1961年10月~1993年12月ダイヤ改正まで活躍した。すでに活躍していた夜行急行北上号が寝台急行と...

急行はぎ号◆ヘッドマーク事典

⇒ 急行はぎ号のデータファイルはこちら(準備中) 急行はぎ号のプチ・ストーリー ◆ 米子~長門市を結ぶ急行として1972年3月15日改正で登場した急行はぎ。1975年3月10日改正までの約3年間活躍した急行列車である。愛称の由来とな...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました